![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:60 総数:257576 |
雪→ウキウキ 1月8日(水)![]() ![]() 手には雪のかたまりを持っている子もいて、ウキウキした気持ちが伝わってくる笑顔の子が多かったです。 雪とたわむれる 1月8日(水)![]() ![]() 子ども達は大喜びで、雪とたわむれていました。 断続的に 1月8日(水)![]() ![]() 時には視界が悪くなり、子ども達の姿がかすむほどでした。 地域の方に感謝 1月8日(水)![]() ありがとうございました。 雪を抱えて 1月8日(水)![]() ![]() ![]() 子ども達を笑顔にしてくれる「雪」なのだと感じました。 登校の様子 1月8日(水)![]() ![]() 登校してきた子ども達は、いつもよりも元気があるように見えました。 手には…。 雪が降って子ども達は 1月8日(水)![]() ![]() 登校してきた子ども達は、早速外に飛び出してきて雪だるまづくりを楽しんでいました。 足元に気を付けて登校を 1月8日(水)![]() ![]() ![]() 積雪は5〜10cm程度ですが、湿った感じの雪なので、歩道は足跡が黒くなる程度です。 路面は雪ですべりやすくなっていますので、足元に気を付けて登校するようお子様にお声がけください。 担任の先生からのメッセージ3 1月7日(火)![]() ![]() それぞれの先生らしさが出ていて、すてきです。 担任の先生からのメッセージ2 1月7日(火)![]() ![]() 担任の先生からのメッセージ1 1月7日(火)![]() ![]() ![]() 今日の給食 1月7日(火)![]() 茎わかめ、切干しだいこん、きゅうり、にんじんが入っていました。こちらはあっさりとした味付けで、おでんとの相性もよかったです。 <今日の献立> ごはん おでん 切干し大根の甘酢あえ 牛乳 <ひとくちメモ…茎わかめ> 茎わかめは、わかめの真ん中をたてに通っている太い芯の部分で、こりこりとした歯ごたえがあります。海そうの中でも、骨や歯をじょうぶにするカルシウムや、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいを多く含んでいます。 今日は、切干し大根の甘酢あえに入っています。 <明日の献立> ごはん さばの竜田揚げ 白菜の赤じそあえ みそ汁 牛乳 春に向けて 1月7日(火)![]() ![]() ![]() 元気いっぱい 1月7日(火)![]() ![]() ![]() 中には「暑い!」と言って元気に遊んでいる子もいました。 山の方を見ると、うっすらと雪化粧していました。 初雪 1月7日(火)
子供たちの登校時間には小雨が降っていましたが、少しずつ冷え込み、雪に変わりました。今日は一日、雪空です。
![]() きれいになります 1月7日(火)
校内の廊下の壁の塗装がところどころはがれたり、色あせてしまっていましたが、業務の大江先生が少しずつ修繕してくださっています。ペンキがついてはいけないところへマスキングテープで保護をして、ローラーを使って丁寧に色を塗っていきます。壁の状態をみながら2度、3度ペンキを塗り重ねています。
きれいになった壁を汚さないように気を付けて使っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 今年の目標 1月7日(火)![]() ![]() どんな目標を立てたのでしょうか。 プリント直し&宿題提出 1月7日(火)![]() ![]() 続いて冬休みの宿題を集めているところです。(写真下) 朝の会 1月7日(火)![]() 明日の時間割を書いているようでした。 席替え 1月7日(火)![]() ![]() 「くじ」で決めているようでした。 次の席替えは2月のようです。 |
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544 TEL:082-835-0005 |