最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:45
総数:224218
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

駅伝大会の練習

画像1
画像2
画像3
 2月22日(土)に行われる第37回広島市小学生駅伝大会に、5、6年生が出場するため、今日の放課後から練習を行いました。今日は準備運動の後、本番で走る1.1キロメートルの距離を運動場で走りました。優勝を目指して頑張ってほしいと思います!

雪遊びをしたよ! その2(2年生)

画像1
画像2
画像3
 今日もたくさん雪が降ったので、2時間目に、みんなで雪遊びをしました。
 今回は、雪合戦をする子供たちが多かったです。後は、水たまりのようなところを見付けて、「先生、こんなに分厚い氷がある!!」と、氷を発見して驚いている児童もいました。
 雪遊びで、冬を感じることができました。

雪遊びをしたよ! その1(2年生)

1時間目に校庭で、雪遊びを行いました。子供たちは、雪合戦をしたり雪だるまを作ったり、雪の上に寝てみたり!楽しい時間となりました。
画像1
画像2
画像3

生活科(1年生)その2

画像1
画像2
画像3
 生活科「きせつとなかよし ふゆ」の学習で、積もった雪で遊びました。校庭に積もった雪を見て、大興奮の1年生でした。雪合戦をしたり、雪だるまを作ったり、思い思いに楽しみました。

国語科・毛筆(6年生)

画像1
画像2
画像3
 国語科の毛筆の時間に、書き初めを行いました。今日は、「夢を語ろう」です。用紙にあった文字の大きさに気を付けて、丁寧に書きました。

みなみ学級・低学年 身体計測(保健室)

 1月10日(金)みなみ学級と低学年の身体計測がありました。今年度、身体計測の時に学習した「自分のことを自分の言葉で伝えよう」や「4つのダッシュ」の振り返りをしました。
 また、「すり傷」や「鼻出血」など自分でもできる救急処置について新たに学習しました。保健室へ来る前に、自分でできる手当は自分で行い、来室してほしいと思います。
画像1
画像2

算数科(6年生)

画像1
画像2
 算数科「算数のしあげ」の学習を行いました。学習したことや、気を付けるポイントを友達と確認しながら、様々な問題に取り組みました。

生活科(1年生)

画像1
画像2
画像3
 生活科「きせつとなかよし ふゆ」の学習で、雪とたくさん遊びました。雪合戦をしたり、雪を集めて遊んだりと、思い思いの遊びで楽しんでいました。

書き初め鑑賞会に向けて(1年生)

 1月20日(月)からの書き初め鑑賞会に向けて、今日は清書をしました。みんなの集中力で、教室がし〜んと張りつめた空気になりました。一文字一文字丁寧に清書をしました。
画像1
画像2

外国語科(6年生)

画像1
画像2
 外国語科「小学校生活の思い出」の学習を行いました。学習した単語や話型を参考にしながら、スピーチテストに向けて練習を頑張っています。

社会科(6年生)

画像1
画像2
 社会科「すべてが戦争のために」の学習を行いました。国民を戦争に協力させるために、政府は戦時体制を強めたことを学びました。

授業の様子(3年生)

画像1
画像2
 1組では、2時間目に国語科「詩のくふうを見つけよう」の学習をしました。工夫を見付け、自分の好きな詩を伝えました。
 2組では、4時間目に理科「電気の通り道」の学習をしました。乾電池と導線をどのように繋げると明かりがつくのかを調べました。

学級活動(6年生)

画像1
画像2
画像3
 学級活動の時間に、「カウントダウンカレンダーづくり」に取り組みました。イラストの全体像が見えてきました。完成まであと少しです。

書き初め(5年生)

画像1
画像2
画像3
 国語科では、書き初めを行いました。「強い決意」を「今年も頑張るぞ!」という気持ちを込めて力強い字で書きました。

算数科(5年生)

画像1
 算数科「面積の求め方を考えよう」では、単元テストを行いました。新しく習った公式などを使って、一生懸命問題に取り組みました。

今朝の保健室前の様子(保健室)

画像1
画像2
画像3
 今朝は雪が積もり、運動場は銀世界となりました。
 保健室前に掲示している「亀山南神社」には、朝から児童や先生方が参拝に来ており、おみくじを引いていました。おみくじを引いてカードをめくり、喜んだりやる気になったりと、いろいろな表情を見せながら、教室へと上がっていきました。

身体計測(みなみ学級)

画像1
画像2
 1時間目が始まる前に、保健室で身体計測を行いました。
 最初に、保健室の先生から感染症にならないために気を付けたいことや、保健室の利用の仕方、怪我をしたときの対処法等について(これまで聞いたおさらい)の話を聞きました。その後、今年購入したばかりの自動で身長と体重が測れる身長体重計で、計測を行いました。話を聞くときはもちろん、測るときもみんな静かでかっこいい態度で身体計測を終えることができました!

書き初め(5年生)

画像1
 1月10日(金)2組は3,4時間目に、書き初めを行いました。手本や動画を見ながら、一画一画集中して、丁寧に清書を行いました。

算数科(4年生)

画像1
 1月10日(金)3時間目に、算数科「求め方を考えよう」の学習を行いました。
 正三角形の数と周りの長さの関係について表にまとめ、きまりを見付けました。

算数科(3年生)

画像1
 1月10日(金)3時間目に、算数科「分数」の学習を行いました。
 分数を使った長さの表し方について学習した後、問題を解いて友達と確認し合いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835