![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:28 総数:193827 |
全集中
机と机の間を広げ,学校での書き初めを行っています。
背筋を伸ばして お手本をよく見て 心を静めて 集中して 書き終わったら 見比べて 名前を書きます。 「バランスよく書けたから これを出そう」 「はねるところがうまくいったからこっちにしよう」 時には 友達のアドバイスも聞きながら 自分が納得する作品を提出していました。 たくさん練習した用紙は とんどで燃やしましょう。 お習字がもっとうまくなりますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の運勢 今年の運勢![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ALTのモニーク先生が作ってくださいました。 今年は… 今日は… Great Fortuneも Great Bad Fortune も。 凹んだ後は常に上昇! からだも成長 心も成長
休業明けの保健指導と発育測定を行いました。
保健指導では「睡眠」について。 太陽の光を浴びること,適度な運動すること,リラックスをすること(お風呂に入るなど),寝る前にタブレットやスマホなどの光を見ない(浴びない)方がいいこと,小学生は9時間から10時間寝るのが望ましいことなどをみんなで考え,発表しました。 休み明け,校門で出会う児童は,目線が上になり,背が高くなっているように思います。 身体も成長し,健康的な生活を考えて選び取ることができるようにしたいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今年の抱負を書きました!![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 久々に集うこがねっ子たちですが、心地の良い静けさの中で朝会の開始を待っていました。 今年は、乙巳の年です。校長先生より、漢字の成り立ちや、失敗を恐れず挑戦することの大切さを教えていただきました。また、今年頑張りたいことを児童の皆さんが発表して聞くこともできました。寒い中、元気な声で発表する姿が、大変すばらしかったです。 元気よく
新年 初の登校日。
子どもたちが 登校してきました。 たくさんの荷物を抱えています。 「おはようございます」 「明けましておめでとうございます」 「今年もよろしく」 「冬休み 元気に過ごせましたか?」 「はい!」 笑顔の会話がうれしい 1日の始まりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい年が明けて![]() ![]() 広島市内は天気も良く,暖かい年の始まりでした。 穏やかな1年になることを願っています。 今日は仕事始め。教職員は環境を整えたり,学習の準備を進めたりしました。 明日から,子どもたちが元気に登校してくるのを心待ちにしています。 保護者の皆様,地域の皆様,今年もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() |
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1 TEL:082-285-6322 |