最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:45
総数:256757
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

4年生 新年のスタート

明けましておめでとうございます。2025年のスタートということで、学習面・生活面それぞれで新年の目標を立てました。また、お正月らしい活動として、「すごろくとーきんぐ」に班で取り組み、止まったマスに書いてあるお題について楽しく話をして盛り上がりました。早くも一週間が経ち、子ども達は落ち着いて学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 書き初め会

 明けましておめでとうございます。日本の伝統文化の一つ、書き初め会を行いました。
 「夢を語ろう」
 一画一画丁寧に書き上げました。
 もうすぐ卒業を迎える6年生。将来の夢を頭に思い浮かべながら書いているようにも見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 想像力のスイッチを入れよう(国語)

 国語科「想像力のスイッチを入れよう」の学習が始まりました。文章を読んで学習の問いづくりをしている様子です。「筆者の主張はどこにある?」「事例がはじめにきているのはなぜ?」「なぜ筆者は題名を想像力のスイッチを入れようにしたのだろうか」など、たくさんの問いが出てきました。
 来週1組はこの単元で研究授業を行います。みなさんが教材に向き合い友達と交流をしながら自分たちの問いを解決する姿が見れたら嬉しいです!頑張ってください♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数「大きなかず」

10よりももっと大きな数の学習で,100を超える数を学習しました。
みんな一生懸命どんぐりを数えています。
10のまとまりを作るといいねと気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 総合 わいわい祭り盛り上げ隊

 総合的な学習の時間にわいわい祭りについて学習しています。
 わいわい祭りの10年後、20年後の未来想像図を作成しました。子ども達が考えた未来はとても明るいものが多く、未来の姿がとても楽しみだなと思いました。しかし、心配事も‥‥そこで、自分達にできることを考えました。結論は、わいわい祭りをもっと広めていくこと。
 これからグループに分かれて、わいわい祭りを広めていく活動を行っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校が始まりました

画像1 画像1
 2025年が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。
 昨日から子供達の元気な声が聞こえてきて、子どもたちの声に私たちも元気をもらいます。

 朝会では、校長先生から目標を持って生活しようというお話がありました。
 皆さんは、新年、目標をもちましたか?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116