![]() |
最新更新日:2025/09/16 |
本日: 昨日:64 総数:126520 |
11月7日 5・6年 野外活動
チャレンジ日本一周でゴールをしたら、写真撮影です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月7日 5・6年 野外活動
いよいよこのプログラムのメインの活動「チャレンジ日本一周」が始まりました。
交流センター内に隠されている都道府県名のパネルを探す、オリエンテーリングのような活動です。 同じグループのメンバーで、はぐれることがないよう、センター内隅々歩いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月7日 修学旅行
太宰府をあとにして、一路広島へ。
![]() ![]() 11月7日 5・6年 野外活動
似島小学校・戸山小学校・阿戸小学校、3校の高学年が揃って行うプログラムが、広島市て初めて行われました。
似島小学校の先生と児童の進行で、チャレンジ日本一周の前に、レクリエーションでアイスブレイキングです。 「自己紹介」ゲーム「人間知恵の輪」などを行って班内での交流を図りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月7日 修学旅行
修学旅行最後の昼食です。
![]() ![]() 11月7日 修学旅行
昼食をいただきます。修学旅行最後の食事です。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月7日 修学旅行
太宰府天満宮に到着しました。
![]() ![]() 11月7日 5・6年 野外活動
朝食です。
昨日の食事が持参弁当と野外炊飯であったため、施設の食堂でいただくのは今朝が初めてです。 ご飯、味噌汁と、簡易なバイキング形式です。 自分が食べられるだけの量を器にのせていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月7日 5・6年 野外活動
2日目の活動がスタートしました。
全員元気に集いの広場に集合し、朝の集いを行いました。 今日は、広島市内の小中一貫教員校3校の高学年が一同に集まって集まって行うプログラムを実施します。 また、1日の大半を戸山小学校との合同で行います。 どのような活動になるのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月7日 修学旅行
バスに乗りました。
太宰府天満宮へ向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月7日 修学旅行
退館式をしました。
代表がホテルの方へ感謝の言葉を述べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月7日 今日の朝食です。![]() ![]() 11月7日 修学旅行
ごはんをしっかりいただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月7日 修学旅行
健康観察をして、朝食をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月7日 修学旅行
3日目の朝となりました。
今日は長崎を出発し、太宰府天満宮に行きます。 その後、広島に向かって帰ります。 3日目も安全で元気に頑張ります。 ![]() ![]() 11月6日 5・6年 野外活動
班長会を行っています。
班長・室長が集まり、振り返りを行っています。 明日の活動をより良くするために、児童から建設的な意見が出されていました。 担任からは、相手意識を目指した行動をとるよう話がありました。 今日はこれから就寝します。 明日の活動に差し支えることがないよう、休みに入ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日 修学旅行
自主研修で学んだ大切なことを発表しました。
今日一日、無事に終えることができました。 明日は最終日。 修学旅行の最後の1日も充実した日にしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日 修学旅行
今日の振り返りをしました。
班では話しをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日 修学旅行
稲佐山からの夜景を楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日 5・6年 野外活動
野外炊飯では美味しいカレーライスをいただきました。
食事を終えたら…。 そう、恐怖の後片付けです。 食事に満足したのも束の間、いつも後片付けをしてくださることに、感謝の気持ちが湧いてきている児童もいるようです。 野外炊飯では、食器類だけではなく、かまどの掃除もあるのでなおさらです。 片付けが終われば、入浴です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |