![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:63 総数:209091 |
2年生道徳科「おせちのひみつ」〜日本の伝統と文化〜![]() 「栗きんとんは、金色に見えるから、豊かでありたいのだと思う。」 「えびは、腰が曲がるまで長生きをしたいという願いかな。」 「こぶは、喜ぶだよ。」と、 お家でも耳にしてきた子どもたちもいるようです。そのなかで、「田作り」を知っていた子どもがいたのには、驚きました。 保健室前には養護教諭による「1月の行事食」が掲示されていました。そこには、子どもたちが理解しやすいようにカード式で、それぞれの料理の願いが書かれていました。 2年生の子どもたちはおせち料理の一つ一つに意味や願いがあることを知ることができました。様々な形で日本の伝統・文化を継承していくことでしょう。 1年生国語科「なりきってよもう」![]() 力強い新年のスタート![]() ![]() さて、今日から令和7年学校生活の幕開けです。 今朝、行われた学校朝会では、幾多もの苦境にも屈することなく「やりたいこと」を追い続けてきたやなせ たかしさんのお話をしました。「アンパンマン」の作家であるやなせさんは、漫画家であり、絵本作家、作詞家と幅広いジャンルで活躍されてきた方です。93歳まで自分のあるべき姿を模索し続け、たどり着いた先、根底にあったのは「人が喜ぶことを大切にすること」「自分にできることをすること」です。まさにアンパンマンにつながることが分かります。 人を大切にする中で、「やりたいことを見つけ」「やり続ける」。伴東小学校の子どもたちにとって輝かしい一年になることを願い、新年の言葉としました。 新年の幕開け![]() 明日から新しい年の学校生活がスタートします。子どもたちも気持ちを新たに学校へやってくることでしょう。本年度も学校教育目標のもと、新たな学びと安心感のある学校を目指して教職員一同、日々、邁進してまいります。 保護者のみなさま、地域のみなさま、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 |
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1 TEL:082-848-2061 |