最新更新日:2025/09/05
本日:count up35
昨日:108
総数:461982
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

学校風景

  若い世代に政治に関心をもってもらおうと、高校生が地域課題の解決策を提案する発表会が開催されました。広島市議会の本会議場で、高校生が議員さながらの政策を堂々と発表しています。観光や平和問題、猛暑対策など自分たちで考えた広島市の課題について解決策や取り組みアイディアを具体的に提案しています。「チャンスは今だ。起こせ修学旅行改革」「体育館や特別教室にエアコンを設置して、夏暑く冬寒い過酷な環境を改善する必要がある。熱中症予防対策の徹底は喫緊の課題」などと明確な提案をしています。この発表会は若い世代に政治に関心を持ってもらうために広島市議会が開催しています。「理論的に筋の通った正論を政策として提案してくれているので、大人が真剣に受け止める必要がある」としています。生徒からは「自分たちの意見が伝わってうれしかった」と語っています。主権者教育にもつながる取り組みです。主体的に政策立案に参画し、世の中をよりよく変革する行動を促すことは大切です。よりよい理想的な共生社会を構築することに貢献しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

  新聞購読で世の中の動きを読み取っています。
  早朝から生徒のために働く人々の姿から何か大切なことを学び取りましょう。
  中国地方の人気神社ランキングが発表されました。赤間神社、比治山神社、琴崎八幡宮、最上稲荷、草戸稲荷神社、広島護国神社、吉備津神社、と続き、2位が厳島神社、そして1位が出雲大社でした。日本の伝統文化や歴史を大切にしましょう。日本の神社仏閣の魅力を世界に向けて情報発信するための学力育成は重要です。
 昨日の広島県内は冷たい雨が降りました。日中も北風が吹き、肌寒い一日となりました。金曜日から土曜日にかけては前線が伸びる予想で、天気は下り坂になります。現在フィリピンの東に台風21号があり、今後北上しながら温帯低気圧に変わる予想になっています。台風由来の空気が前線を刺激してまとまった雨になる可能性もあります。最新の気象情報に注意して安全第一で行動しましょう。
  文部科学省は29日、2025年度に実施する全国学力学習状況調査全国学力テストで、1人1台配布されているデジタル端末を活用して、オンライン上で解答するサンプル問題を公表しました。動画やアニメーションを取り入れた出題になっています。文部科学省は27年度から全国学力テストを全面オンライン化する方針です。動画や音声を取り入れた幅広い出題が可能になるということです。全国の教育委員会を通じて、サンプル問題を活用して通信状況確認をするように要請しています。オンライン化されたテストは学校外でも、自宅や病院、教育支援センターでも受験可能になります。現在は紙媒体とデジタル教材の併用両立の時代ですが少しずつデジタル活用が広がりを見せていることがわかります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

  少し陽射しがあります。今朝の気温は手元の温度計で14度でした。少しヒンヤリとした空気を感じます。昨日の最高気温は20度を下回り、19.7度でした。季節が前進していることを感じます。今日の予想最高気温は24度前後で昨日よりは暖かく感じられそうです。30日の中国地方は高気圧に覆われて秋晴れになりそうです。ウォームビズとクールビズを組み合わせて、通年で服装で体温調節し、体調管理に努力しましょう。寒暖差に注意して健康的に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

  3年生引退後、新チームで部活動見学会を無事乗り切りました。拍手喝采を浴びていました。PR活動ができて満足そうな表情です。ニューリーダーを中心にがんばりました。名演奏でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

「名探偵コナン」のテーマを演奏しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

音楽室の部活動見学です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

ハードルの見学をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

中学生の模範演技を見学しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

屋根がある所で見学しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

武道場の部活動見学です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

体育館部活動の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

  雨の中を歩いて部活見学しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

小雨が降る中、部活動練習が継続し、部活見学が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

生徒会執行部の生徒の案内で体育館に再集合し、部活動紹介動画を視聴しています。来年度は部活動地域移行取り組みの3年間の「改革推進期間」の最終年になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

小学校生活6年間で学んだ成果を披露してくれています。「主体的・対話的で深い学び」にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

少しでも中学校の授業に慣れようと、一生懸命学んでくれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

中学生が小学生の学びを見守り、必要に応じて適切に支援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

好奇心溢れる表情で、いつもとは雰囲気の違う中学校の授業を体験しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

グループワークに取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 体験授業で生徒会執行部の生徒たちが、アシスタントティーチャーの役を務めてくれています。小学生たちの学びを上手に支援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 絆学習会 身体測定
1/10 絆学習会 身体測定 
1/13 成人の日   
1/14 3年生定期テスト 学年集会  
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780