最新更新日:2025/08/22
本日:count up1
昨日:193
総数:538798
Every day is a new day!! Peace begins with a smile!! If you can dream it, you can do it!!

10月23日(水) 文化祭 その14

 迫力満点の演奏となじみのある曲に、会場からは自然と手拍子がわき起こります。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(水) 文化祭 その13

 最後は吹奏楽部です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(水) 文化祭 その12

 続いて、保健委員会から朝食についてのアンケート調査、放送部による睡眠についての調査をそれぞれ動画にまとめたものが発表されました。
 そして、美術部からは、今年の8月6日に行われた「ひろしま国際平和文化祭」に出品したアニメーション「その時」の上映がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(水) 文化祭 その11

 さあ、午後の部です。初めは執行部による段中ソーランの披露といじめ撲滅に向けた「段中五カ条」のアピールです。心のこもったメッセージでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(水) 文化祭 その10

 こちらは宮島の大鳥居です。迫力のスケールです!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月23日(水) 文化祭 その9

画像1 画像1 画像2 画像2
 個性豊かな金屏風の数々…、きれいですね。

10月23日(水) 文化祭 その8

画像1 画像1 画像2 画像2
 まさに、段中の文化の集結です。

10月23日(水) 文化祭 その7

画像1 画像1 画像2 画像2
 部活での作品や授業での作品の数々です。

10月23日(水) 文化祭 その6

画像1 画像1 画像2 画像2
 どの展示も工夫が凝らされています。

10月23日(水) 文化祭 その5

 午前の部が終了した後は展示見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(水) 文化祭 その4

 どのクラスも熱い思いのこもった合唱です。ここまでの取り組みの成果が出せたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(水) 文化祭 その3

 午前の部の開始です。各学年の合唱です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(水) 文化祭 その2

 校長先生、文化祭実行委員長の話に続いて、校歌斉唱です。体育館いっぱいに効果が響き渡ります。
画像1 画像1

10月23日(水) 文化祭 その1

 本日は文化祭を開催しています。まずは開会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(火) 本日の給食

 今日の献立は、「焼き鳥」「もずくスープ」「ごはん」「牛乳」でした。
 もずくは、ぬるぬるとした、こげ茶色の海藻です。海藻の多くは、岩について育ちますが、もずくは、他の海そうの先について育ちます。海藻のことを「藻」ともいいます。そのため、「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。日本でとれるもずくのほとんどは沖縄県産で、酢の物や天ぷらなどの料理に使います。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでそいた。
画像1 画像1

10月22日(火) 授業の様子 その4

 2年生国語です。『平家物語』の音読を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(火) 授業の様子 その3

 1年生数学です。比例式について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(火) 授業の様子 その2

 1年生英語です。現在進行形について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月22日(火) 授業の様子 その1

 2年生理科です。電流・電圧について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(月) 後期行事予定掲載

 後期の行事予定を掲載しました。ご確認ください。


こちらから→後期行事予定(令和6年10月)
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定

学校だより

PTA(連絡事項・配布文書)

進路だより

生徒指導

お知らせ

PTA臨時総会

広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30
TEL:082-281-9171