![]() |
最新更新日:2025/08/08 |
本日: 昨日:20 総数:197479 |
新年スタートしました(3年生)
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。 3年生も、残り50日!! すてきな4年生になれるように日々がんばっていきます。 初日には、冬休みビンゴや、すごろく遊びを通して どんな冬休みを過ごしたのかを楽しく交流しました♪ 漢字や算数の学習もがんばりました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪の朝 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() と、ソフトボールぐらいの雪玉を道々作りながら登校した児童がたくさんいました。中には、かき氷のように作成している子供もいました。 朝チャイム後には、下駄箱や校舎近くにたくさんの雪玉が・・・。せめて大休憩までは溶けませんように・・・。 雪の朝 1![]() ![]() ![]() ![]() 「7時半に起きてあわてた!」 「滑りそうになったョ」 「(樹氷を見て)木がなんだか暗くて怖い。」 など、いろいろお話ししてくれました。 冬休み明け 掃除![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実は、昨日先生方が、児童が気持ちよくスタートできるようにと掃除をしてくださっていたので、だいたいすっきりとしていました。さらにみんなで、広い範囲を掃除しました。 気持ちよくスタートできました! 1月7日 学校朝会![]() ![]() 冬休み明け 登校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 山は白くなり、寒い朝でしたが、子供達は、元気いっぱいに登校してきました。 「おはようございま−す!」 と大きな声で挨拶をしてくれる子や、 「あけましておめでとうございます。」 と礼儀正しく挨拶をしてくれる子。 1年生は、たくさんの荷物を持ちながらも、友達と楽しくおしゃべりしながら登校していました。 残り3ヶ月、充実した時間にしていこうね! 新年を迎えて 児童へのエール(3)![]() ![]() ![]() ![]() 新年を迎えて 児童へのエール(2)![]() ![]() ![]() ![]() 新年を迎えて 児童へのエール!(1)![]() ![]() ![]() ![]() 3期の準備を!![]() ![]() 明日、子どもたちを迎えるにあたって、先生方は学習指導や生活指導の準備や打合せをしています。子どもたちの姿を思い浮かべながら、仕事を進めています。 1月6日(月)明日から3期!![]() ![]() 宿題は終わりましたか?みんなの元気な笑顔が見られることを、先生たちは楽しみにしています。 令和7年(2025年)新年を迎えて
あけましておめでとうございます。
本年も美鈴が丘小学校と児童を、よろしくお願いします。 ![]() ![]() |
広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1 TEL:082-928-4311 |