![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:38 総数:523973 |
4年生 総合的な学習の時間「彩が丘ふれあい祭りに向けて」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グループごとに話し合いながら、図書資料を中心に調べ物をしています。 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コンソメスープ…豚肉と野菜のスープ煮のスープは、コンソメスープです。コンソメとは、もともとフランス料理の澄んだコハク色をしたスープのことをいいます。肉や野菜のうまみを引き出したコンソメスープは、ひとくち飲むと素材の豊かな風味が口いっぱいに広がります。日本では、手軽においしいスープを作るため、このスープを固形や顆粒にした調味料が、コンソメとして知られています。 2年生 図画工作科「パタパタストロー」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雪遊び![]() ![]() ![]() ![]() 雪化粧![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 茎わかめ…茎わかめは、わかめの真ん中をたてに通っている太い芯の部分で、こりこりとした歯ごたえがあります。海そうの中でも、骨や歯をじょうぶにするカルシウムや、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいを多く含んでいます。今日は、切干し大根の甘酢あえの中に入っています。 1年生 学活「絵馬」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なりたい自分を思い浮かべ、絵馬に目標を書きました。 冬休み明け学校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年がスタートしました。2週間の冬休み、皆さんは元気に楽しく過ごせたでしょうか。冬休み前に校長先生から「これまでの振り返りをして、自分のめあてを確認する」という宿題を出しましたが、できましたか? 「1年の計は元旦にあり」と昔から言われてきました。「年の初めに目標を立てて決意を新たにすることが大切ですよ」ということです。年の初めの過ごし方が、その1年を左右することになるんですね。 さて、今年は「巳年」です。みなさんは「へび」に対してどんなイメージを持っていますか? へびというと、「怖い」「気持ち悪い」などと嫌われ者扱いをされがちですが、一方で、脱皮を繰り返して成長することや、その生命力の強さから「再生」「復活」「長生き」を象徴して、縁起が良い生き物とされることもあります。ちなみに、今年の干支は「乙巳(きのと・み)」です。この「乙」には「植物が種の殻を突き破り、芽を出す状態」を意味しています。 ということで、今年は、みなさんがこれまで頑張ってきたことの芽が出て、更に大きく成長できる年です。そのためにも、今年の目標をしっかりと決めて、その目標が達成できるように、一人一人が努力していきましょう。 特に6年生。6年生は小学校生活の残りが3か月となります。最高学年としての自覚と責任をより強く持って、「有終の美」を飾ってほしいと思います。下学年の見本となる言動に努め、一日一日を大切に過ごしてください。もちろん、1年生から5年生の皆さんも、4月の進級に向けて頑張りましょう。 先生たちは、皆さんが「元気に、楽しく」学校生活を過ごすことを願っています。勉強したり、仲良く友達と遊んだりしながら、一人一人が大きく成長してほしいと願っています。 さあ、始まるよ。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気よく、張り切ってがんばっていきましょう! 本年もよろしくお願いいたします。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早朝に降っていた雨も上がり、小雪が舞いましたが、素晴らしい天気で巳年がスタートしました。 子どもたちの元気な姿が学校に戻ってきました。 |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |