最新更新日:2025/07/31
本日:count up47
昨日:47
総数:277211

6年 卒業文集の下書き(国語科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは卒業文集のテーマを決めて
下書きを書いていました

6年間の思い出
将来の夢
未来の自分へ 等
自分が卒業文集に綴りたテーマをよく考え
書きたいことを思いのままに書きました

書けたら先生に添削をしてもらい
より良いものに仕上げていました

5年 楽しい!Tボール!!(教科担任制:体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 楽しい!Tボール!!(教科担任制:体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 楽しい!Tボール!!(教科担任制:体育科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは体育科の時間に
「Tボール」の試合をしていました

ルールや試合の進め方等
すっかり身につけており
「Tボール」の楽しさを
味わいながら
試合をしていました

判定がわかりにくい場合にも
互いのチームで話し合い
仲良く試合を行うことができました

4年 段の数と周りの長さの関係(算数科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは算数科の時間に
「変わり方調べ」の学習をしていました

今日は
段の数と周りの長さの関係を
調べる学習でした

自分の考えをノートに書いたり
友だちと共有した後
積極的にみんなの前で
発表することができました

友だちの考えをしっかりと
理解しようとする態度が
とてもすてきでした♪

4年 小筆で年賀状(書写)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは書写の時間に
小筆を使って年賀状を書く
練習をしていました

年賀状には何を書くのかを確認して
バランスよく丁寧に
書くことができました

4年 鑑賞「サムルノリ」(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 鑑賞「サムルノリ」(音楽科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは音楽科の時間に
「サムルノリ」という音楽を
鑑賞していました

「サムルノリ」とは
朝鮮半島に古くから伝わる
音楽をもとにして発展した
4種類の打楽器による音楽です

4年生さんは初めて聞く打楽器の音に興味を持ち
身振り手振りをしながら楽しそうに鑑賞していました
鑑賞後は大変意欲的に
教科書の写真からどの打楽器がどの音だったかを考えたり
気づいたことを発表したりすることができました
そして
世界にはいろいろなリズムや楽器があることを
知ることができました

3年 初めての理科室(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 初めての理科室(理科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは初めて
理科室で学習をしました

午後からの学習でしたが
理科室へ行くことが
楽しみで仕方なく
掃除終了後すぐに準備をして
笑顔いっぱいに理科室へ
出発しました

今日の学習は
「ものの重さ」の学習でした
形を変えるとものの重さは
どうなるのかを調べる実験を
行いました

3年生さんは
はじめの形
平らな形
細長い形
丸い形
いくつかに分けた形等
いろいろな形にして
重さをはかり
調べることができました
休み時間にも
さらにいろいろな形にして
調べ続けていました

3年生さんの意欲的な学習の姿に
元気をもらいました!

こころの劇場

 12月19日木曜日、6年生はバスに乗って、広島文化学園HBGホールで行われた「こころの劇場」へ行ってきました。劇団四季による「ガンバの大冒険」というミュージカルを観劇しました。ミュージカルを初めて観るという児童もたくさんおり、芸術に触れる良い機会となりました。

 会場では写真が撮れなかったので、写真は昼食を食べている様子です。保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備をありがとうございました。
画像1
画像2

2年 ことばのかたち〜大すきなものがたり〜 続きです

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 ことばのかたち〜大すきなものがたり〜 続きです

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 ことばのかたち〜大すきなものがたり〜 続きです

画像1
画像2
画像3
2年生さんは図画工作科の時間に
物語を絵に表す学習に取り組んでいます
 ↓  ↓  ↓
ことばのかたち〜大すきなものがたり〜

今日は絵が完成するように
仕上げていました

2年 お年玉をもらったけれど(道徳)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 お年玉をもらったけれど(道徳)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは道徳の時間に
「お年玉をもらったけれど」
という教材を通して生活の中で
気をつけないといけないことを
考えました

お年玉の使い道を注意されながら
本当に必要ではないものを買ってしまった
主人公の後悔の気持ちについて
近くの友達と話し合いました
そして
お金や物の扱い方を自分自身の生活と
関連付けて考えることができました

2年 カラーコピー〜ロケット〜(学級活動)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 カラーコピー〜ロケット〜(学級活動)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 カラーコピー〜ロケット〜(学級活動)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは学級活動の時間にかいた
「ロケット」の鑑賞をしていました

すてきだなと思った作品を5点決めて
「拍手」のボタンを押しました
そして
友だち賞の集計を行い
上位の2年生さんが発表されました
周りの2年生さんは自分のことのように
その友達をほめたたえていました

さらに
先生賞も発表されました
選ばれた2年生さんは
とてもうれしそうでした
先生賞ではどこが特によかったかを話すと
「確かに」「本当だ」等と
友だちの作品を認める言葉が
教室中に広がりました

1年 元気いっぱい!合同体育!!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864