![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:96 総数:215211 |
5年生 学活 お楽しみ会
体育館でドッジボールをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 月の見え方と太陽4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 月の見え方と太陽33年生 算数科 重さをはかって表そう9
2kgのはかりを使って、水稲の重さをはかりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 書写 かきぞめ
一画、一画、正しく丁寧に書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ学級 学習の様子
5年生が国語科「やなせたかし」について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 図書室へ行こう 1月
学校司書の先生が職員室前にある掲示板に、新しい本やへび年に関するおすすめの本の紹介をしてくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 特別の教科 道徳 お年玉をもらったけれど
お年玉の使い方について考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 特別の教科 道徳 クールボランティア
ボランティア活動を支える心について考えたことを発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育科 とび箱運動29![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育科 とび箱運動28![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育科 とび箱運動27
これまで学習したいろいろな跳び方にチャレンジしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育科 とび箱運動26
安定した台上前転ができるように練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月) 学校朝会3
矢賀小学校子どもの歌を声高らかに歌いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月) 学校朝会2
生徒指導主事の先生から、冬休みの過ごし方についてお話がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月) 学校朝会
テレビ放送で学校朝会を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科 町たんけんをしよう4
発表を聞いて、いろいろな質問をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科 町たんけんをしよう3
町探検で学んできたことを発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 算数科 関係に注目して
正三角形の板を並べて、21段めには、正三角形の板が何枚並ぶか、表の縦や横に着目して、考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 総合的な学習の時間 「わが町 矢賀史跡めぐり」5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |