最新更新日:2025/01/15 | |
本日:43
昨日:77 総数:102632 |
本年も大変お世話になりました。保護者、PTA、地域の方々をはじめ竹屋小学校の教育活動にご支援、ご協力いただきました皆様1年間本当にありがとうございました。 運動会やクリーン活動などの学校行事や学年のゲストティーチャーをお迎えした授業など、どの学年の子どもたちもたくさんの保護者・地域方々に関わっていただき、改めて学校は地域に支えられていることを実感した1年となりました。 来年は、乙巳年です。竹屋小学校の子どもたちがよりよく健やかに成長し、竹屋小学校がさらに発展してていけるよう学校教育活動に取り組んでまいります。 皆様、良いお年、良い乙巳年をお迎えください。 学校は、27日(金)から1月5日(日)まで閉庁となります。 リニューアル大掃除
近隣校の業務の職員に協力してもらい廊下のロッカーをリニューアルしました。
子どもたちや教職員の今のニーズに合わせてより使い勝手がよくなるよう、ハード面でも日々進歩していっています。 冬休み前の学校朝会
冬休み前、最後の学校朝会がありました。
学校長は、「これまでの準備や努力が実を結び発展する年となるよう今努力していることを続けていきましょう。」と子どもたちに次年度の干支についての話をしました。 また、朝会の中で校内外で勉強やスポーツで表彰を受けた児童の表彰を行いました。まさに着実な努力が実を結んだ結果ですね。 ひもを結ぶ練習に取り組みました(自立活動) その2
たけのこ学級では、ひもを結ぶ活動をいかして、クリスマスツリーとリースの飾りつけに取り組みました。左右で色が違う2本のリボンで結び方を練習する子、動画を見ながら練習する子、ワイヤー入りのひもをねじってリボン結びをする子、それぞれの実態に合わせて取り組みました。ひも結びが得意な子が苦手な子に教えている様子も見られました。
さらに、折り紙やビーズなども使い、クリスマスに関係ある飾りをたくさん作りました。得意も苦手もお互いに補い合える活動をこれからも続けて行きたいと思います。 (たけのこ学級1組・2組) 自立活動(アイロンビーズ)
自立活動の時間に、アイロンビーズで作品づくりをしました。
それぞれの子どもたちがアイロンビーズを作成していく中で、 ・「集中力・注意力を高める」 ・「指先を器用に動かしたり力加減をしたりする」 ・「図案を見て、どこに何個のビーズを並べれば作りたいものを完成させることができるのか考える」 このような力を高めることを意識して取り組みました。 力をつけるとともに、お気に入りの素敵な作品も出来上がりました。 ひもを結ぶ練習に取り組みました(自立活動) その1
のびのび学級では、ちょうちょ結びに取り組んだり、ワイヤー入りのリボンをねじったりする活動に取り組みました。何回も取り組むことで、コツをつかんで段々と自分でも結べるようになっていきました。自主的に何回も練習して、「結べるようになったよ!」と嬉しそうに報告してくれた児童もいました。リボンをねじる際に、回数や向きを工夫しながら取り組む様子も見られましt。
素敵なクリスマスの飾りができました。 (のびのび1組・2組) 教室も心もすっきり‼入学してしばらくは,まだ自分達だけで掃除をすることが難しく,6年生に手伝ってもらっていました。今は掃除の手順を覚え,お互いに声を掛け合いながら掃除をすることができるようになりました。 きれいに掃除をして整理整頓をした教室で,みんなと一緒に新しい年をスタートするのが今から楽しみです。1月7日に元気に会えるのを楽しみにしていますね。 6年生 家庭科 調理実習
12月
小学校生活最後の調理実習…ということで,生地からピザづくりをしました。オーブンの代わりにホットプレートで焼きました。そのために,具をフライパンで炒めておきました。生地作りと具の準備のチームに分かれて,協力して作業を進めることができました。 修学旅行のキッザニア福岡での職業体験で「ピザーラ」を経験した児童から,ピザづくりのコツを聞いて作りました。 試食の後には,「イーストって,スーパーで売っていますか?」「家で作ってみたいです」という質問や感想が聞こえてきました。イーストは,近くのスーパーで売っていますし,作り方はGoogleclassroomにアップしておきますので,冬休みのクッキングにいかがでしょうか。 修学旅行 Part7
ピザーラ、ミルクハウス、久光製薬…。
大人になったら、どんな仕事に就くのでしょうか。 一人ひとりの将来が楽しみです。 きれいに咲いてね。
生活科の時間にお花の球根を植えました。子ども達それぞれの植木鉢にチューリップ,ミニスイセン,クロッカスの3種類を植えました。
先週,球根の観察をしたときに,「こんな茶色のかたまりから,本当にカラフルなお花が咲くのかなあ。」「がんばってお世話をしたら,いつごろ花が咲くの?」という声が聞こえてきました。 これからますます寒くなりますが,水やりの仕事にきちんと取り組み,春にはきれいなお花を咲かせましょうね。 修学旅行 Part6
二日目は、キッザニア福岡へ。
思い思いの職業を体験しました。 読み聞かせ
12月11日(水)
のびたけで、読み聞かせをしていただきました。 1・2・3年生に向けては、英語を交えて、クリスマスに関する絵本を紹介してくださいました。「Do you like〜?」「Yes,I do.」「No,I don’t.」と、読み聞かせしてくださるお母さんの真似をして楽しそうに発音していました。久しぶりの読み聞かせだったので、子ども達もとても嬉しそうでした。 数によって音が変わります!!
いちまい、にまい、さんまい、よんまい・・・・あります。
いっさつ、にさつ、さんさつ、よんさつ・・・・あります。 いっこ、にこ、さんこ、よんこ・・・・ろっこ(ろくこ、ちがいます)あります。 えっ、何!違うの! ひとり、ふたり、さんにん、よにん・・・・います。 えっ、また違うの!ぴき・ひき・びき! いっぴき、にひき、さんびき、よんひき、ごひき・・・・います。 難しい!! たくさん数えて、練習中です。 修学旅行 Part5
宿泊先の休暇村志賀島へ。
仲間と食事、お風呂、買い物、そして就寝…。 時間もあっという間に過ぎていきます。 バスの移動時も楽しみました。 修学旅行 Part4
いのちのたび博物館へ行きました。
地球の誕生から現在まで、生物の進化や人々の暮らしについて学びました。 理科や社会で学習した内容を思い出しながら…。 もののあたたまり方
理科「もののあたたまり方」の学習で、実験をしました。
ビーカーに入れた水をガスコンロの炎で熱し、どのような順であたたまるのかを確かめています。 「ビーカーの上の方の水があたたまっているね」 「炎が当たっていないところにも熱が伝わっているね」 「予想と違ってびっくりしたよ」 など、友達と関わり合いながら、学びを深めることができました。 昔話を楽しむ
子ども図書館からゲストティーチャーをお招きして、昔話のストーリーテリングをしていただきました。絵本や紙芝居のように物語の挿絵を見ながらお話を聞くのではないので、一人一人が自由にイメージしながらお話を聞いています。
静かにお話に聞き入り、昔話の面白さを味わうことができました。 6年生 薬物乱用防止教室
薬物乱用防止教室
学校薬剤師であられる合原先生をお招きして,薬物乱用防止教室を行いました。 タバコ・お酒・エナジードリンク,これらは成人になって適量をたしなむのは良いこと。 薬局で処方されたお薬も,処方された人が,正しい量を,正しい時間に服用しないと意味がないこと。 ドラッグなどの法的に認められていないものに誘われた時の断り方など…たくさんのことを教わりました。 これからの人生で役に立つお話ばかりでした。 修学旅行 Part3
一日目のお昼ご飯は安富屋にて。
ふぐの釜めしに唐揚げ… 豪華なご飯に、楽しい会話。 お腹も心もいっぱいです。 修学旅行 Part2
秋吉台・秋芳洞へ行ってきました。
「広〜い!」「この洞窟、人が掘ったんじゃないん!?」 いえいえ、自然がつくりだしたのです。 自然の壮大さ、地球の歴史を肌で感じることができました。 |
広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49 TEL:082-241-9138 |