![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:86 総数:375528 |
1月7日(火)全校集会・生徒会執行部役員認証式2
生徒会認証式では、旧執行部のメンバー一人一人から感謝のあいさつのあと、校長先生から新執行部のメンバー一人一人に認証書が渡され、新執行部を代表して新生徒会長があいさつしました。
12月のトレセンでほとんどの仕事の引継ぎは終えましたが、今日からは正式に新執行部の体制となります。 旧執行部の皆さん、1年間本当にお疲れ様&ありがとうございました。 新執行部の皆さん、1年間よろしくお願いします。一緒にこれからの船越中学校を創っていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月7日(火)全校集会・生徒会執行部役員認証式
明けましておめでとうございます。
本年も船越中学校をよろしくお願いいたします。 冬休みが終わり、今日から授業再開です。 なんとなく、今日はまだみんなの登校時間もゆっくり目でしたが、できるだけ早く通常の学校生活モードに戻していきましょう。 学校集会からのスタート、新年を迎えて校長先生からのお話の他、生徒会執行部役員の認証式、表彰状披露などを行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会トレセン2
引き継ぎの会の最後は、生徒会長をはじめとする3年生のメンバーからの挨拶です。これまで苦労したこと、楽しかったことなど、それぞれの場面が浮かんでくるような素敵な言葉でした。新執行部の誰もが、心で受け止めていました。本当にありがとうございました。
その後は、本格的に新執行部の始まりです。まずは、スローガンからです。悩んで悩んで決めています。また、さらに多くの先生方も加わり、委員会ごとに分かれて、話し合いました。 これからの船越中学校を安心して任せられるな、と実感しました。一緒に創っていきましょう。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会トレセン1
12月24日(火)
昨日のキャンペーンの表彰をもって、現生徒会執行部の活動がすべて終わりました。 そして、一夜明けての今日は、いよいよ生徒会トレセンです。 全体での挨拶を終えた後、担当ごとに分かれて、引き継ぎを行いました。まだまだ最初は緊張気味のスタートでしたが、時間を追うごとになれてきている様子が見えました。生徒会室へ行ったり、放送室へ行ったりと、それぞれの場面での説明をうけ、必死に学ぼうとしている新執行部のメンバーの様子を見ていると、頼もしく感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月23日(月)全校集会
冬休み前の全校集会を行いました。
先日の2分前着席・先言後礼キャンペーンの表彰、校長先生のお話、冬休みの過ごし方のお話があり、各学級で担任の先生からのお話となりました。 2週間の長いお休みです。ぜひ普段できないことにチャレンジして、年明けに元気にみんなで学校生活を再開しましょう!!!健康と安全にはくれぐれも気をつけましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(金)授業風景2
今日は金曜日。
週末前の高まる気持ちを抑えて、授業を頑張ります! たくさん学んで週末を迎えましょう!! ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(金)授業風景
2校時の様子です。
教室から一歩外に出るととても寒いですが、教室の中は適温です。 今日も授業に集中します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日(金)とある日の朝![]() ![]() 今日もとても寒いです。芝桜の苗とともに植えたチューリップの球根も、暖かくなるまで土の中で休眠中です。 1・2年生の三者懇談会も最終日です。今日もよろしくお願いします。暖かくしておいでください。 学校だより(12月歳末号)12月19日(木)掲示板から
職員室前のEnglish Boardがクリスマス仕様になりました。
掲示を見ていると、なんだかほんわかしてきます。 冬休みまであと少し。休みを楽しみに最後までがんばっていきましょう。 先生たちからのおススメ映画も紹介されているようですよ! ![]() ![]() 12月19日(木)三者懇談会(1・2年)3日目![]() ![]() 今日も風が強く冷たいです。安全のためテニスコートのポールを倒しました。 そんな中でのご来校ありがとうございます。 暖かくしてお越しください。 12月18日(水)船越中学校オリジナル給食
船越中学校オリジナル給食を実施しました。
夏休みにみんなが考えた中から、見事選ばれた3年生生徒のメニューです。 彩もあり、うまみもあり、野菜もたくさんとれてヘルシーです。 給食放送では、考案者がメニューのポイントを説明してくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日(水)授業風景
2校時3年生の保健体育です。
今日は寒さが厳しいですが、元気に頑張っています。 男子は先日のバドミントンの学習が進み、女子は駅伝に向けた説明を受けていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日(水)文化展示期間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日(水)三者懇談会(1・2年)![]() ![]() お子様のこれからについて、決して十分な時間ではないですが、お話しさせていただく大切な機会です。 今週に入り、寒さが本格的になってきました。暖かくしてお越しください。 12月17日(火)栄養教諭による食育指導
朝会に続いて、小学校から栄養教諭の先生においでいただき食育指導を行いました。
冬休みは何かと食生活が乱れがちですが、バランスのよい食事で冬を乗り切りましょう! みんなが夏休みに考えたオリジナル給食が、いよいよ明日現実のものとなる予定です。 3年生の生徒のアイディアが採用されました。 明日の給食が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月17日(火)生徒朝会
おはようございます。
今日は火曜日。朝会の日。現執行部での生徒朝会も今日が最後です。 いつものように一足先に来て、体育館の入口でみんなを出迎えていました。 あっという間の1年間。お疲れさまでした。 次に見慣れた光景が変わってしまうと思うと、やはり寂しいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日(月)授業風景
3校時1年生と2年生の国語の授業です。
考えを遂行しながらタブレットにまとめたり、言葉の構造について考えたり、一言で「国語」といっても、なかなか奥が深いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月16日(月)掲示板から
学習室前の進路掲示板です。
各高等学校の情報や入試日程などが掲示されています。 本番がちょっとずつ近づいているいることがわかります。 ![]() ![]() 12月13日(金)校内授業研究会3
さすが3年生、笛の合図や少ない指示で次の行動に移ることができます。片付けも協力してスムーズです。
終了後には、いつものように先生たちで振り返りを行い、よりよい授業のために話し合いました。月曜日からの授業で皆さんに返していきたいと思います。 3年生女子も研究授業と並行して授業のために残ってくれました。 3年生のみんな、ありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |