最新更新日:2025/07/26
本日:count up99
昨日:142
総数:858495
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

1月7日(火) ふれあい文化期間の展示物増加

 11月の広島市の文化の祭典や地域の古市公民館で展示していた作品が安佐南中に戻ってきて、学校での初めての展示がはじまりました。素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(火) 昼休憩の3年生 その1

 3年生は冬休みに部活動がありませんので、多くの生徒が久々の再会です。再会を喜んでいるかのような大きなポーズです。卒業まで残り2か月となりました。「今」というこの瞬間を大切にしましょう。感動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(火) 昼休憩の3年生 その2

 教室のなかで、先生と一緒に昼休憩をすごしています。なかには理科の問題を出し合っているコンビがいます。教えることは、学ぶことです。流石です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(火) 昼休憩の3年生 その3

 廊下でクラスを超えた仲間たちと、昼休憩に久々の再会です。談笑です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(火) 昼休憩の3年生 その4

 女子と男子で一緒に、ノートを囲みながら学習しています。お邪魔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(火)本日より授業再開

 令和7年の授業が本日より始まりました。
 今朝は、小雨が雪に変わる状況でしたが、生徒のみなさんは元気よく登校してきてくれました。長期休暇明け、おなじみの光景ですが、生徒のみなさんのカバンはパンパンに膨らんでいました。また、多くの人たちは手提げカバンを持っていて、そちらもパンパンでした。
 さて、今年は巳年(へびとし)です。へびは何度も脱皮を繰り返すことから、成長や新しい自分に生まれ変わるといった思いが込められることが多いそうです。1月から3月の短い期間ですが、何度も脱皮を繰り返し、成長していきましょうね。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日(月) 男子バレー部

 寒い体育館ですが、「オフ ザ ボール」で練習をしています。スパイクを打つためのステップ練習です。跳んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(月)令和7年の年頭にあたり

 あけましておめでとうございます。旧年中は、多くの方々にご支援を賜りましたこと、感謝申しあげます。教職員一同、生徒と伴に歩むことを大切に教育実践に努めて参りますので、旧年中と変わらぬご支援を賜りますようお願い申しあげます。
 本日より令和7年の業務を開始しました。部活動においては、バドミントン部が活動に励んでいます。先生たちも出勤してきて、明日から生徒のみなさんが登校してくることに備えています。
 さて、2学年修学旅行を12月17日〜19日に実施したことに伴い、1、2学年の三者懇談を1月15日(水)〜17日(金)に予定しています。保護者の皆様におかれましては大変お忙しいなかでご足労いただくことになりますが、以下の画像に示しているように、職員室側の校舎2階ホールにて、生徒が授業で取り組んだことや部活動での成果を展示していますので、ぜひお立ち寄りください。 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

そのほかのお知らせ

行事予定表

広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358