最新更新日:2025/08/07
本日:count up5
昨日:27
総数:212304
ようこそ、向洋新町小学校のホームページへ! 今年度も、学校教育目標「豊かな心をもち たくましく 未来を切り拓く児童の育成」を目指して取り組んでまいります。

1月7日(火)新町っ子からSDGs発信!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、総合的な学習の時間にSDGsについて学ぶ中で、被爆体験の語り部の方のお話を聞いたことをきっかけに戦争や平和について、もっと知りたいとの思いをもちました。「SDGs目標16」にしぼりヒロシマについて調べ学習を進めるうちに、調べたこと、ヒロシマについて多くの方に知っていただきたいとの思いが広がりました。海外からたくさんの方が訪れる平和公園で英語でスピーチできるよう、準備を進めています。折り鶴や紙芝居なども作成し、伝え方も工夫しているところです。

1月7日(火)新たな気持ちで考えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休み明け初日の今日は、今年頑張りたいこと、目標を考えました。学習について、生活について、こんなことができるようになりたい、ここを頑張りたいなど、自分を見つめてしっかり決めることができました。それぞれの目標を鏡餅のイラストの中に書き込みました。2月の参観日に見ていただけるとうれしいです。

1月7日(火)先生にお年玉をもらったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の教室から楽しそうな声が聞こえてきました。のぞいてみると、「見て見て!」とお年玉袋に入ったカードを見せてくれました。全員に担任の先生からお年玉ならぬお年玉券をもらった子供たち。カードを見るといろいろな種類があるようです。「何の券?」と尋ねると、「(みんな遊びの)鬼パス券」、「宿題パス券(1こだけ)」、「席自由券」、「給食おかわりただ券(じゃんけんなし)・・・などわくわくするものばかりです。2年生、ニコニコ笑顔のスタートです。

1月7日(火)ないしょでかいてね!

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校生活初めての冬休みを過ごした1年生。今日は、みんな元気にやってくるかな?と心配していましたが、たくさんの笑顔に出会えてうれしく思いました。教室では、「ないしょで書くんよ!」と先生の声。わたしはだれでしょうゲームの準備をしているところでした。周りが気になりながらも、わくわくしながら「わたしの服は、黄色です。」などの情報を書き込んでいます。みんなでゲームをして楽しい初日となりました。

1月7日(火)1年生の廊下の掲示板には・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室に入る前に、「あれあれ?クイズが貼ってあるよ。」と気付いた1年生。二人の担任の先生からのメッセージもありました。全問正解できたかな?「かんたーん!」楽しい気持ちで教室に入っていく子供たちでした。

1月7日(火) 2025年 新しい年を迎えて

新年あけましておめでとうございます。
2025年が、スタートいたしました。皆様のご健勝とご多幸を心より祈念申し上げます。今年も引き続き本校の教育活動にご支援・ご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

本日から学校が始まりました。
新年のスタートを気持ちよく迎えてほしいとの思いから、各教室には、担任の先生からの温かいメッセージがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立向洋新町小学校
住所:広島県広島市南区向洋新町一丁目6-2
TEL:082-288-2600