![]() |
最新更新日:2025/10/30 |
|
本日: 昨日:176 総数:277527 |
野外活動10
慣れない小刀で奮闘しています。 怪我をしないか、目が離せません。 しばらく、ホームページの更新(野外活動編)はお休みします。 野外活動9
小刀を使って、竹の箸を作ります。 小刀の安全な使い方等を教えてもらいました。 しっかり話を聞いていたので、特別に秘密のコツも教えていただきました。 怪我のないよう、気を付けて作ります。 野外活動8
おなかがすいていたのか、みんなペロリ。遅れぎみのプログラムでしたが、一気に取り戻しました! 野外活動7
体育館の中は、とても過ごしやすく、運動するには最適な気温です。 野外活動6
残念ながら、オリエンテーリングはあきらめ、スポーツ大会を始めました。 ドッチビー大会で盛り上がっています。 秋を見つけに行こう(1年生)
10月7日(月)グラウンドでは、1年1組が秋を見つける活動を行っていました。「あっ!!イチョウの葉っぱだ〜」「木の実を見つけたよ」「アゲハチョウを捕まえたよ。」などなど、とても楽しそうに活動していました。
和太鼓の練習(6年生)
10月7日(月)体育館では6年生の和太鼓の練習が行われていました。1組も、2組も気合いが入っています。
学年Tシャツも決まってますね!!
野外活動5
センターの方からシーツの畳み方について教わりました。 きちんと反応しながら話を聞くことができています。 やる気いっぱい元気いっぱいの中央小5年生です。 野外活動4
バス酔いもなく、みんな元気です。 雨が、ポツポツと降ってきたので、入所式は室内になりそうです。 野外活動3
いってらっしゃ〜い
重たい・・・・
けど、楽しみ〜
ありがとうございます!!
10月7日(月)民生委員さんのあいさつ運動がありました。朝早くより、ありがとうございました。
野外活動2
みんなで協力してがんばって、いってきます! 野外活動1
出発式です。 校長先生から目標を意識して行動するようにとお話がありました。 みんな真剣に聞いています。 6年生から5年生へ
6年生から5年生へ
ナイスアドバイス!! 和太鼓クラブ
過ごしやすくなった昼休憩
10月4日(金)の昼休憩
青空が見えました。
いよいよ来週から5年生は野外活動です。来週の天気が心配ですが、みんなの元気で重たい雲を吹き飛ばし、青空のもとで活動ができますように。 ナップザックづくりスタートしました(6年生)
10月4日(金)6年1組は待ちに待ったナップザックづくりがスタートしました。今日はチャコペンを使って布に印をつけていく作業です。地味な作業ですが、とても大切な作業となります。友達と確認し合いながら丁寧に進めていました。
|
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555 |