最新更新日:2025/07/25
本日:count up74
昨日:59
総数:271895
学校教育目標 「進んで活動し 心豊かで たくましく生きる子どもの育成」

雪が舞う中の下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下校時には、雪が降っていました。
 「明日は積もるかな」「雪の結晶が見えるよ」と話しかけてくれました。
 令和7年になって初めての雪。子どもたちは降ってくる雪をつかもうとしたり、手の平でうけとめたりと楽しみながら下校しました。
 また明日会いましょうね。

声かけ運動

 新年初の登校日。子どもたちは元気いっぱい登校して来ました。
 そんな子どもたちを正門前で迎えてくださったのは地域の皆さん,PTAの役員さんたちでした。時々小雪がちらつく中,寒さを吹き飛ばすように「おはようございます!」と温かく声をかけてくださいました。
 子どもたちも笑顔で元気に「おはようございます!」と返すことができました。
 地域の皆さん,PTAの役員の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み明け朝会

 子どもたちが少し寒そうにしながらも元気に登校してきました。黒板に書かれた先生からのメッセージや学年の先生からのメッセージの中、冬休み明け朝会を行いました。
 校長先生より、あと何日で今の学年を終えるか、この3か月は1つ上や2つ上の学年のいい姿を見つけ、ふるまい方や言葉遣いなどに気を付けながら、次の学年への準備をしていってくださいとお話がありました。お話の後も背筋をしっかり伸ばした子どもたちの姿からは、新たな気持ちで学校生活をスタートすることができたことを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日に備えて校内清掃

 明日の登校に備えて、教職員で廊下やトイレなど校内をきれいに掃除しました。例年に比べて長い休みで、埃もたくさん出てきました。
 子どもたちは年末年始をゆっくりと過ごしていたことと思います。
 明日は、子どもたちの姿や声が学校に戻ってくるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

謹んで新年のお慶びを申し上げます

画像1 画像1
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
また、皆様のご多幸とご健勝を心よりお祈り申し上げます。

子どもたちのため、教職員一同一丸となって頑張ってまいります。

本年も変わらぬご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
主な予定
1/7 冬休み明け朝会 給食開始 4時間授業 声かけ運動 スクールカウンセラー相談日
1/8 声かけ運動
1/9 委員会
広島市立安北小学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北二丁目30-1
TEL:082-872-0881