スタートダッシュ!今年は何にチャレンジ?
今日から学校が始まりました。元気に子供たちは登校してきました。今年は巳年です。巳年は,脱皮して成長するということで,挑戦する年だと言うことを話しました。子供たちは,2025年の目標を書きました。工藤直子さんの「のはらうた」の詩集から「あいさつ」へびいちのすけを音読しました。そして,幸せを呼ぶへびをかきました。とても個性あふれるやさしいへびができました。2025年,やる気いっぱいの子供たちでした。
【1年生】 2025-01-07 19:18 up!
当たり前のことを当たり前にする
鈴小の長い廊下はいつもピカピカです。来校されるお客様が、「業者の方が清掃しておられるのですか。」と尋ねられるほどです。鈴小の廊下は、子供たちが、清掃時間、掃き方、拭き方に気を付けて、隅々を意識して清掃しています。今日は、職員室前の廊下を4年生2人が黙々と清掃していました。清掃後の廊下はとてもピカピカです。そして、その廊下を見て、とてもすっきりとした気持ちになりました。どうもありがとう!
【4年生】 2025-01-07 19:16 up!
なりたい自分を目指して その6
4月の入学から9か月。ぐんぐん伸びる様子が頼もしい1年生。今日は、後期後半の目標を立て、カードにかく作業をしていました。「めあてをかいたので、見に来てください。」と下校時、伝えてくれました。早速見に行こうと思います。明日が待ち遠しいです。どんな目標を立てたのか、楽しみです。
【1年生】 2025-01-07 19:09 up!
なりたい自分を目指して その5
2年生は、前期、後期前半を通して、1年生のよい手本として、学校生活を送ってきました。自分のことだけでなく、周りの人のことを考えて行動する力もぐんぐんついてきています。後期後半、どんな目標を立てたのでしょうか。
【学校の様子】 2025-01-07 19:04 up!
なりたい自分を目指して その4
3年生教室の黒板。昨日、担任からの、一人一人の子供たちへの思いを込めたメッセージが黒板いっぱいにかかれてました。メッセージは、子供たちの「心のアルバム」に、しっかり残っていることと思います。「どれくらい時間がかかりましたか。」と、メッセージが出来上がるまでの時に思いを致す子供もいました。今日、一人一人が立てた目標達成に向け、みんなで力を合わせ、充実した3か月にしてほしいと思います。
【3年生】 2025-01-07 19:00 up!
なりたい自分を目指して その3
4月から、高学年の仲間入りをする4年生。学年のまとめや次の学年に向けての準備をする大切な3か月。4月から6年生と力を合わせ、下級生をリードしていくためにも、後期後半の3か月、自分の目標達成に向け、力を伸ばしていってほしいと思います。
【4年生】 2025-01-07 18:50 up!
なりたい自分を目指して その2
4月から最高学年としての生活が始まる5年生。後期後半はそのための大切な準備期間です。まずは、自分の目標達成に向けて、具体の手立てを考え、記していました。自分を育てるのは自分。成長が楽しみです。
【5年生】 2025-01-07 18:44 up!
なりたい自分を目指して その1
小学校生活の集大成、大切な時期を迎える6年生。1日1日、充実した時間を仲間とともに創っていってほしいと思います。
【6年生】 2025-01-07 18:38 up!
給食開始
冬休みが明け,今日から給食が始まりました。
今日もよく食べていました。
【本日の給食】 2025-01-07 18:34 up!
給食:1月7日の給食
1月7日の給食は,「ごはん」「レバーのから揚げ」「もやしの中華あえ」「はるさめスープ」「牛乳」でした。
ごま油は,ごまあえなどに使われる「ごま」をしぼって,油をとったものです。ほのかな甘みと独特の香りがあり,中華料理によく使われています。天ぷらの油にまぜて使うこともあります。ごま油は,血液の流れをよくするビタミンEをたくさん含んでいます。また,中国では薬として,漢方薬や塗り薬にも取り入れられているそうです。今日は,もやしの中華あえとはるさめスープに使いました。(献立ひとくちメモより)
【本日の給食】 2025-01-07 18:34 up!
学校再開
あけましておめでとうございます
昨年は 鈴小のホームページをご覧いただき ありがとうございました
本年も 子供たちの成長を応援していただきますよう よろしくお願いいたします
学校再開の今日、子供たちは、元気な挨拶とともに登校してきました。
いつもの「おはようございます。」に加え、「あけましておめでとうございます。」「今年もよろしくお願いします。」の新年の挨拶をする子供もたくさんいました。子供たちの「頑張るぞ」という気持ちが挨拶からも伝わってくる朝。その気持ちをしっかり支えていきたいと思います。
【学校の様子】 2025-01-07 18:33 up!