最新更新日:2025/07/31
本日:count up77
昨日:86
総数:265452
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

11月に入りましたが・・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだまだ虫とりブーム継続中

習字の学習(3年生)

 11月8日(金)、3年生は習字の学習に取り組みました。今日の課題は「光」です。「曲がり」と「はね」を意識し、丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

安全マップフィールドワーク3

 一見安全そうな公園の中にも、危険な場所があるかも・・・。立ち寄った公園の中で危険な場所はないかを探しました。また、危険な場所だけでなく、安全な場所も探します。子ども110番の家もたくさん発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

安全マップフィールドワーク2

 グループごとに現在地の確認や相手に伝わりやすい写真の撮り方など、助け合いながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALT

 五日市中学校からALTの先生にお越しいただき、外国語の学習をしました。英語大好きな3年生は終始大盛り上がりでした。
 ネイティブの方の発音はやはり違いますね…!
画像1 画像1
画像2 画像2

フィールドワークの記録整理

11月7日(木)フィールドワークに行った三年生は、グループごとに記録の整理を行っていました。写真は、タブレットで撮影してきた写真の整理をしているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全マップフィールドワーク1

 地域安全マップの作成に向けて、「きけんな場所」と「安全な場所」を探しに行きました。地図係、記録係、写真係など、役割分担をして活動しました。
 「ここは安全かな?」「子ども110番の家を見つけた!」と、声を掛け合いながら、活動しました。来週から作成に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

車椅子体験(4年生)

11月7日(木)4年生は、講師の先生方をお招きし、車椅子体験を行いました。車椅子の基本的な操作方法や、乗っている人の感じ方について体験しました。特に乗っている人のためを想って操作することの大切さについて学ぶことができました。講師の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしすごろく(1年生)

11月7日(木)1年1組の教室では、図画工作科「おはなしすごろく」の製作を行っていました。いままでは、箱を組み立てているようで、すごろくをつくっている感じは無かったのですが、今日はルーレット部分をつくっていたこともあり、やっとすごろくの姿が見えてきた感じです。子どもたちは夢中で一つ一つの作業を丁寧に行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こっちこっち!!(指さし)

画像1 画像1
↑ 基地をつくったよ

↓ 木の上に乗っかったボールとってくださ〜い
画像2 画像2

トイレのスリッパ揃え週間が終わって・・・・

画像1 画像1
↑ 週間中、とてもよく揃えられていた中学年トイレ

↓ 週間が終わっても、完璧です!!
画像2 画像2

しおり完成(6年生)

修学旅行のしおりが完成しました。ワクワクがとまりません!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

画像1 画像1
朝から楽しそうです。

元気のおまもり(4年生)

11月6日(水)4年2組 図画工作科で取り組んだ「元気のおまもり」が完成したようです。完成作品をタブレットで撮影し、作品カードを作ったり、友達の作品を見て、素敵なところを付箋に書いて伝え合ったりする活動をしていました。素敵な作品ができあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTさん来校(5年生)

11月6日(水)5年2組の外国語科の学習の様子です。とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

影って面白〜い(3年生)

11月6日(水)グラウンドでは、3年2組が影をつくって遊んで・・・いや、学習していました。この活動を通して、影は、太陽と反対側にできることや、太陽が隠れると影が無くなったり、影が薄くなったりすることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレのスリッパ揃え週間が終わって・・・・

画像1 画像1
↑週間中、あまりシールがもらえなかった低学年トイレ

↓今日抜き打ちで見に行くと・・・・よくできました!!
画像2 画像2

休憩時間

「校長先生〜!見てて〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草抜き集会4

とってもきれいになりました!!
きれいな環境はきれいな心を育てます。
ご協力いただきました地域や保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

草抜き集会3

続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からの配付物

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

非常災害時緊急対応マニュアル

広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555