最新更新日:2025/08/02
本日:count up17
昨日:83
総数:265475
「明るく なかよく しんけんに」活動する子どもたちの様子・学校のさまざまな取組をご覧ください。

やった〜! 雨がやんだ。

休憩時間、グラウンドで遊べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

涼しくなりましたね〜

画像1 画像1
長袖

あさ とうこうしたら…

画像1 画像1
あさ きょうしつに はいると 

さくじつ きょういくじっしゅうを おえたせんせいからの
 
めっせーじが こくばんに かかれていました。

みんな、とても よろこびました!!

また せんせいと あえたらいいですね。

刈ったぞ〜(5年生)

10月2日(水)
5年生の稲刈りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科の学習の様子(3年生)

10月2日(水)3年1組の教室では、「空き容器の変身」の作品をつくっていました。しっかりと計画を立て、完成した作品の使い方までしっかりイメージしてから作品づくりに入りました。イメージ通りに進んでいる作品の途中経過を嬉しそうに報告してくれる子もいました。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊びに来たよ〜

本日の大休憩の時間は、雨が降っており、外で遊ぶことが出来ませんでした。やることないので、校長室に遊びに来てみたとのことです。

いらっしゃい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科の学習の様子(3年生)

10月2日(水)3年2組の教室では、「空き容器の変身」の作品づくりを行っていました。容器を切ったり、くっつけたり、粘土や色紙で飾り付けたりと、とても楽しんで活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調べ学習(6年生)

10月2日(水)6年1組の教室では、理科の学習で食物連鎖についてタブレットを使って調べ活動を行っていました。個人で調べながらも、よい情報が見つかると、近くの友達と共有するなど、よい学びになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

切り替えがすばらしい!!

10月2日(水)体育館では1年1組が様々な身体を動かす運動に挑戦していました。「さあ10回やってみましょう」という声がかかると、夢中になって取り組んでいました。とても感心したのは、話を聞くときと運動をするときの切り替えがとても早いことです。話を聞くときにはピタッと動きをやめ、先生に注目することが出来ていました。本当に素晴らしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たてわり朝会

10月2日(水)たてわり朝会がありました。たてわり班ごとに6年生が考えた遊びを行いました。ドッジボールやだるまさんが転んだが多かったです。高学年の子が低学年の子に「投げんちゃい」とボールを渡している場面をたくさん見ました。遊び方にもいろいろな工夫がみたれ、みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの体育です!

みんなずっと走り回っていました!!

やっぱりみんな、体を動かしたかったんですね!!

涼しくなってきたので、これからたくさん体育をしていきましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習終了

10月1日(火)今日で、約一ヶ月間の教育実習が終了です。実習クラスの1年1組では、5時間目にお別れ会が行われていました。実習の先生と一緒に遊んだり、子どもたち一人一人が書いたお手紙を渡したり、実習の先生から子どもたち一人一人にお手紙が渡されたり・・・。感動の1時間でした。最後のあいさつでは、涙を流している子も・・・。
私ももらい泣きしそうでした。
実習の先生、これまで心温かく、子どもたちに接していただき、ありがとうございました。素晴らしい先生になられることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食準備の様子(おまけ)

画像1 画像1
「増やしてくださ〜い」「減らしてくださ〜い」

給食準備の様子3

10月1日の給食準備の様子
7:どんどんつぎます!!
8:配ります。
9:いただきま〜す!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食準備の様子2

10月1日の給食準備の様子
4:自分の教室に運びます。
5:お皿につぎます。
6:「みんな均等に」を心がけて・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食準備の様子1

10月1日の給食準備の様子
1:まずは手洗い。しっかり洗います。
2:給食当番の健康チェック&担当確認
3:配膳室で、自分のクラスのものを受け取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科の授業の様子(2年生)

10月1日(火)体育館での2年1組の体育の授業の様子です。ボールを使った運動に取り組んでいました。高く投げてキャッチしたり、ボールが手から離れている間に数回手を打ったり、弾ませたボールをキャッチしたり・・・ボールと友達になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毛筆(6年生)

10月1日(火)6年2組の毛筆の時間の様子です。今日のお題は「中秋の名月」です。半紙の中に5つの文字を書きます。用紙にあった文字の大きさに気をつけて書き上げました。みんなとても真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すばらしい!!

自分が使っていないスリッパもきれいに揃えてくれています。ありがとう!!

画像1 画像1

季節は秋ですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
落ち葉が色づいてきました。

もう少し秋が深まってきたら、秋を見つけに行きます。

1年生のみなさん、お楽しみに。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からの配付物

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

非常災害時緊急対応マニュアル

広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1
TEL:082-921-4555