![]() |
最新更新日:2025/10/30 |
|
本日: 昨日:193 総数:277518 |
窓からこんにちは(2年生)
12月13日(金)2年2組の図画工作科の授業の様子です。工夫して、紙を立てたり、開く窓の形を工夫したりと、いろいろなアイディアが見られる素晴らしい作品ができあがっていました。
切り替えがすばらしい!!(高学年編)
高学年ももちろん、切り替えがしっかりできています。
切り替えがすばらしい!!(低学年編)
12月13日(金)昨日は、校内ウォークラリーがあり、子どもたちは大いに楽しんだ一日となりました。今朝は、気持ちを切り替え、授業に集中する子どもたちの姿が見られました。
校内ウォークラリー 低学年編 〜PART2〜
校内ウォークラリー 1年生編 〜PART1〜
みんなで成功させようと、気合をいれるため円陣を組みました。 「成功させるぞー!!えいえい おーっ!!」 ナイスプレー続出(5年生)
12月12日(木)5年1組のハンドボールの授業の様子です。ナイスシュート、ナイスパス、ナイスディフェンス、ナイスキーパーこういった言葉が続出するプレーがたくさん見られました。
校内ウォークラリー11
箱の中身はなんでしょうゲーム
三時のおやつゲーム なぞなぞ(「校長先生もやってみて〜」と誘われ、とても楽しく参加させていただきましたが、楽しすぎて写真を撮るのを忘れていました。ということで、準備中の写真です。ごめんね。)
校内ウォークラリー10
おえかきゲーム
魚釣りゲーム 風船とばし
校内ウォークラリー9
相談
呼び込み ルール説明
校内ウォークラリー8
先生も負けてません。
校内ウォークラリー7
楽しそうですね。
校内ウォークラリー6
水中コイン落としゲーム
校内ウォークラリー5
宣伝する人
「○○教室の○○は、楽しいよ〜。是非来てね〜。」
校内ウォークラリー4
箱の中はなんでしょうゲーム
校内ウォークラリー3
風船バレー
三時のおやつ 豆つかみ
校内ウォークラリー2
移動の様子
ボーリング 空気砲
校内ウォークラリー1
12月12日(木)校内ウォークラリーを行いました。各学級で企画した遊びやゲームなど、たてわり班で回ります。
開会式は放送で行いました。
ウォークラリー開催間近!
リハーサル等、しっかり準備をしています。いよいよ次の時間からスタートです。
12月11日(水)ウォークラリーの日です。
準備も楽しいんです。
図画工作科「スルスルビューン」
すべる仕組みを生かしたものをつくりました。
できたものを糸に引っ掛けて、手を離すと「スルスルビュ〜ン!」 何度も繰り返して、すべらせていました。
|
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555 |