最新更新日:2025/07/29
本日:count up16
昨日:149
総数:329494

放課後学習「ひまわり」

 2,3年生も漢字や社会のレポートなどに取り組んでいます。
 今月はあと9日と16日に開催されます。
画像1
画像2
画像3

放課後学習「ひまわり」

 今日は定例のひまわりが開催されています。5時間授業なので時間もたっぷりあります。1年は漢字や数学のプリント、英語のノートなどに取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年4組は国語です。返り点など漢文の語順について学習しています。
 5組は社会です。資源が豊富にも関わらず西アジアの課題について考えています。
 若竹2組は国語です。2年は平家物語のビデオを見ています。3年は漢字を調べています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年1組は数学です。比例のグラフの書き方を説明しています。直線なので2点がわかると書けます。
 2組は英語です。5人の会話から犯人(嘘つき)を探します。矛盾してないか確認しています。
 3組は理科です。物質の溶け方について学習しています。水溶液とは。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 2年3組の半分は技術です。情報セキュリティの3要素などについて学習しています。
 3組の半分は家庭科です。魚の調理ですが、終わって片付けをしていました。
 4組は英語です。受動態の表現について再確認しています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年3,4組男子は保健体育です。体育館でバスケットボールをしています。4対4のゲームです。
 2年1組は数学です。図形の証明に入っていきます。仮定と結論をまずは区別します。
 2組は社会です。東京の課題は何かについて、資料から考えていきます。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年1組は英語です。12月の終わり頃に予定されているインタビューテストについての説明です。
 2組は美術です。「春を迎える私」をテーマに作品を創っていきます。条件は人とグラデーションです。
 3,4組女子は保健体育です。グラウンドで持久走をしています。冬の定番ですが、部活動も引退しているので、きついかもしれませんね。
画像1
画像2
画像3

選挙結果発表

 金曜に行われた再選挙の結果を、選挙管理委員長が放送で行いました。これで執行部8名が決まりました。生徒全員で支えていきましょう。
画像1

朝の様子

 今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 12月に入りました。何かと慌ただしい時期です。落ち着いて行動し、交通事故やケガ等には十分気をつけてください。
画像1
画像2

生徒会役員選挙再選挙

 教室に戻って投票になります。各クラスの選挙管理委員から用紙をもらい記入、もう1人の選挙管理委員に提出します。
 放課後3年の選挙管理委員で開票作業をしてくれました。
画像1
画像2
画像3

生徒会役員選挙再選挙

 選挙管理委員長から投票上の注意がありました。定数1名に対して2名の立候補がありましたので、どちらか1名に◯をつけます。
 演説を終えた再選挙への立候補者と推薦者です。
画像1
画像2

生徒会役員選挙再選挙

 2人目の立候補者と推薦者の演説です。
画像1
画像2

生徒会役員選挙再選挙

 1人目の立候補者と推薦者の演説です。
画像1
画像2

生徒会役員選挙再選挙

 今日は定数に1名満たなかったので、再選挙を行いました。選挙管理委員が司会進行やあいさつをしてくれています。
画像1
画像2

総合的な学習

 3年生は自己推薦書や自己表現、面接などに各自で取り組んでいます。自己理解や将来の夢や目標を自分で考えたり、自分の思いを工夫して伝えられるように取り組んでいます。
 2年生は高校調べをしています。グループごとに担当の学校を決めて、みんなに興味を持ってもらえる、わかりやすい内容になるよう作っていきます。
 1年生は地域学習で各自が調べたことを発表しています。なぜ興味を持ったのか、調べてみてどう思ったのかなど発表していました。
画像1
画像2
画像3

選挙結果報告

 選挙管理委員長から昨日の選挙結果を放送しました。昨日は定数8名に対して7名の立候補だったので信任投票でした。結果、7名全員信任されました。信任された皆さん、よろしくお願いします。
画像1

朝の様子

 今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 今日は、昨日の選挙で定数に達していないため、生徒会役員選挙の補欠選挙があります。無効票がないように話をしっかり聴いて投票しましょう。
画像1
画像2
画像3

生徒会役員選挙

 2年、1年の投票の様子です。
画像1
画像2
画像3

生徒会役員選挙

 教室に戻って、出席番号順に投票用紙をもらって◯を記入して提出します。3年、2年の様子です。
画像1
画像2
画像3

生徒会役員選挙

 選挙管理副委員長から投票上の注意がありました。
 演説後の立候補者と推薦者の皆さんです。お疲れ様でした。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

行事予定表

進路だより

新規カテゴリ

広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883