![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:149 総数:329634 |
みんなで減災
広島県一斉地震防災訓練として、本校でも10時に地震が発生した想定で行いました。黙って姿勢を低くする、体や頭を守って机の下に、揺れが収まるまで静かに待つという行動をとる訓練です。
中学生なので体まで机の下に全部は入りからない人も多いですが、頭だけでもしっかり守りましょう。 ![]() 朝の様子
加えて、今週はあいさつボランティア週間として各学年1組の有志の生徒たちもあいさつに参加してくれています。
気持ちのよいあいさつでスタートできます。 ![]() ![]() ![]() 朝の様子
今朝も生徒会執行部と野球部の生徒たちがあいさつで迎えてくれています。
![]() ![]() ![]() 女子バレーボール新人大会安佐南区大会
いいサーブがよく決まりました。粘り強く繋いで得点を重ねています。このセットも25対12で取り、セットカウント2対1で勝ちました。
もう1試合あります。頑張ってください。 また多くの保護者の方々や3年生の皆さんに応援していただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 女子バレーボール新人大会安佐南区大会
勝負の3セット目です。このセットもいいスタートです。2セット目の勢いをそのまま継続しています。
![]() ![]() ![]() 女子バレーボール新人大会安佐南区大会
みんなで繋いで決めていきます。相手のミスもあり25対15で2セット目を取りました。
![]() ![]() ![]() 女子バレーボール新人大会安佐南区大会
2セット目もいいスタートです。いいサーブが多く、粘り強くボールを繋いでいます。
![]() ![]() ![]() 女子バレーボール新人大会安佐南区大会
1セット目、出だしはよかったのですが、ミスも出てリードされていきました。結果18対25で落としました。
![]() ![]() ![]() 女子バレーボール新人大会安佐南区大会
11月2日に祇園東中で予定されていましたが、警報のため本校を会場として今日に延期されました。4チームによる2試合ずつの予選です。初戦は城南中と対戦しました。
![]() ![]() ![]() 黒板アート
今回から美術部2年生に交代しました。季節を感じる作品を継続して描いてくれています。
![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年3組は社会です。単元が終わりまとめの学習プリントに取り組んでいます。
4組は美術です。篆刻の持ち手をデザインしています。各自のイメージで削ったり磨いたりして作成しています。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
若竹2組は国語です。2年はオンライン授業と対面授業とどちらがよいか立場を決めて主張を考えています。3年は人工知能とどのように付き合っていくのかの意見文を考えています。
3年1組は理科です。水力発電や原子力発電のエネルギーを出す仕組みなどについて学習しています。 2組は英語です。英単語の確認です。まずは読みを順番に答えています。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年2組は社会です。過疎地域の課題と対策について調べています。
3組は国語です。オンライン授業と対面授業とどちらが良いか、立場を尊重して討論する準備をしています。 4組は数学です。図形に入りました。まずは角について性質を学習します。対頂角は? ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年4組は数学です。1次方程式の文章問題に取り組んでいます。問題に書かれている数量の関係を式に表せますか。
5組は国語です。竹取物語について学習します。暗唱に挑戦します。 2年1組は英語です。ALTの先生と習っている比較級の学習に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年1,2組は保健体育です。男子は体育館でバレーボールをしています。3段階で返すのはまだ難しそうです。女子は教室で保健をしています。赤血球や白血球など身体の仕組みについて動画を見ながら学習しています。
3組は理科です。力の大きさとばねののびについて学習しています。比例式の計算は大丈夫かな。 ![]() ![]() ![]() 朝の様子
今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
朝から雨が降り気温もあがらないようです。午後から明日にかけて大雨の予報が出ています。気をつけてください。 ![]() ![]() ![]() 1年平和公園フィールドワーク
資料館の対話ノートに記帳しています。
資料館見学、碑めぐり、スケッチを終えて、メモリアルホールを会場として、被爆体験家族伝承者の矢木慶子さんの講演を全員で聴きました。 最後に生徒代表のお礼のあいさつです。 ![]() ![]() ![]() 1年平和公園フィールドワーク
韓国人原爆犠牲者慰霊碑や原爆の子の像などをスケッチしています。
![]() ![]() ![]() 1年平和公園フィールドワーク
原爆ドームや平和の鐘、原爆死没者慰霊碑のスケッチをしています。
![]() ![]() ![]() 1年平和公園フィールドワーク
昼食後は4,5組が碑めぐりとスケッチ、1〜3組が資料館見学になります。
スケッチの様子です。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2 TEL:082-239-3883 |