![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:58 総数:262329 |
運動場でどっこいしょ
3・4年生の合同体育の様子です。
運動会で発表するソーラン節を運動場で練習していました。 威勢のよい動きや掛け声で、見ていて気持ちがよかったです。 ◎です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋空にはためくフラッグ
5・6年生の運動会の合同練習の時間の様子です。
表現運動のフラッグの動きの練習をしていました。 子どもたちが振った旗がはためいて、秋空に響いていました。 堂々たる演技です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しくトトロ
1年生の教室から元気な歌声が聞こえてきました。
みんなで「となりのトトロ」を歌っていました。 手をつないだり体を動かして歌ったりする子もいて、楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 作ってためして
2年生の生活科の時間の様子です。
1年生との「おもちゃまつり」や中島スタンプラリーのために準備するおもちゃ作りに取り組んでいました。 「パタパタ車」や「ビュンビュンカー」「ゴロンゴロンねこちゃん」などのおもちゃを、作っては動きをためして、よりよくなるように改良していっていました。 無我夢中で楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「モチモチの木」もうすぐ完成!(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() 10月の生活目標
10月の生活目標は「口とじて 目と手を使って チャイムまで」です。
中島小学校では「だまってそうじ」に取り組んでいます。 無言で時間いっぱい掃除ができるように、呼びかけていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ運動場へ
各学年グループとも、連日、運動会の練習に励んでいますが、これまでは体育館での練習がメインでした。
表現運動の動きも一通り覚えたところで、今後は隊形移動等の習得も含めて運動場の方で練習していきます。 今日は低学年グループが運動場で動きを確認していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 十五夜さんのもちつき
3年生の音楽の時間の様子です。
「十五夜さんのもちつき」を二人組で手拍子をつけながら、楽しく歌っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミシンを正しく使おう
6年生の家庭科の時間の様子です。
ミシンを使ってエプロンづくりに取り組んでいました。 裾や紐を通すところをミシンで縫っていました。 まだ慣れていないので、操作が難しそうでしたが、これから少しずつ使い方が上手になるよう、しっかりと取り組んでいってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ファンタジー
6年生の図工の時間の様子です。
宮沢賢治の「やまなし」のワンシーンを絵に表していました。 幻想的な作品がたくさんできあがりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋晴れの日
大休憩の運動場の様子です。
爽やかな秋晴れのもと、たくさんの子どもたちが、元気いっぱいに遊んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本の読み聞かせ(高学年)その1
朝の時間、「本の読み聞かせ」がありました。
今日は高学年でした。 学校図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。 感謝申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本の読み聞かせ(高学年)その2
写真の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 令和6年度後期始業式![]() ![]() 学校長から、金子みすゞさんの「こだまでしょうか」という詩の紹介がありました。 優しさは、優しくしてもらう経験から学びます。優しくしてもらった子どもたちは、同じことを他の人にもするようになっていくはずです。人と人との関わりは、良くも悪くも「こだま」していきます。家庭でも、学校でも、地域でも、良い「こだま」をたくさん響かせていきたいものです。 温かく優しい言動をたくさん発信できる児童が育っていくことを願っています。 本の読み聞かせ(中学年)その1
今日は朝の時間、中学年で「本の読み聞かせ」がありました。
学校図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。 感謝申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本の読み聞かせ(中学年)その2
写真の続きです
![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年合同練習(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() 毛筆
3年生の書写の時間の様子です。
「おれ」の書き方に気をつけようという学習のめあてのもと、「日」という字を書いていました。 子どもたちは先生の説明をよく聞き、集中して取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高学年
5・6年生の合同体育の時間の様子です。
体育館で、運動会で発表する表現運動の練習をしていました。 見るたびに新しい動きが加わっています。 子どもたちは新たに習ったことを着実に身につけています。 高学年としてのたくましさを感じさせます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 笑顔でポーズ
1・2年生の合同体育の時間の様子です。
体育館で、運動会で発表する表現運動の練習をしていました。 グループになって2年生が1年生に動き方の見本を見せていました。 たくさんの子が笑顔で練習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8 TEL:082-241-1757 |