最新更新日:2025/01/15 | |
本日:1
昨日:194 総数:351251 |
算数(4年生)
垂直と平行と四角形について学習しています。今日は、直線の交わり方や並び方について考えました。
外国語活動(3年生)
クリスマスカードを作りました。心のこもった素敵なカードができています。
国語(2年生)
漢字の練習をしました。いろいろな使い方についてみんなで出し合いながら学習をしました。
生活科(1年生)
あきのたからものランドをします。今日は、先日拾ってきたどんぐりを使って、お店屋さんの準備をしました。
今日の給食(11/28)今日は、就学時健康診断が行われるため、給食時間はいつもより、50分早い始まりとなります。 和風スパゲッティは、具材に牛肉・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・ほうれん草が入っています。味付けを、塩・こしょう・しょうゆ・コンソメでしているので、あっさりとした、具沢山のスパゲッティです。 大豆サラダは、ハム・大豆・キャベツ・きゅうり・にんじんが入っています。大豆は、鉄やカルシウム・ビタミンB群・食物繊維など多くふくみ、栄養価の高い食品です。今日のようなサラダや煮物など、色々な料理に大豆を使用しています。 (栄養価:エネルギー622kcal 塩分2.2g) 日本語学習教室
全員会で行うかるた取りゲームの準備をしました。司会原稿を作ったり、読み札を準備したりしています。
ひまわり学級
大根を育てています。少し葉っぱが大きくなってきています。今日は周りの生えている雑草取りをしました。
国語(6年生)
目的や条件に応じてみんなが納得できる結論にたどり着けるような話し合いをします。今日の議題は、1年生と6年生で遊ぶ内容についてです。いくつかの条件に合うように意見を出し合いながら話し合いをしています。
理科(5年生)
電磁石のはたらきを大きくするためにはどのようにすればよいか考えています。そのことを考えるための実験装置をつくっています。みんなで協力して取り組んでいます。
理科(4年生)
水のあたたまり方について実験をしました。水は金属と同じように熱したところから順に温まるのかどうか実験をして確かめています。
算数(3年生)
計算ドリルの問題に集中して取り組んでいます。今までの学習の復習を行っています。
音楽(2年生)
こぎつねの曲を鍵盤ハーモニカで演奏しました。今日はグループごとにテストをしました。みんな上手に演奏することができました。
算数(1年生)
かたちあそびでいろいろなものを作っています。班のみんなで協力して、箱を使ってつくりました。
日本語学習教室
いろいろな分数のたし算やひき算の問題に挑戦しています。
ひまわり学級
自分がつくるおもちゃの作り方、材料、遊び方についてプリントに書いています。どんな説明をすればよいのか考えました。
どんぐり拾い(1・6年生)
今日は、6年生と1年生のペアでどんぐり拾いに出かけました。雨が降っていたので、短い時間でしたが、広島城のまわりでどんぐりを拾いました。1・6年生で声を掛け合いながら楽しく活動ができました。
理科(5年生)
電磁石のはたらきを大きくするためには、どのようにすればよいか考えました。電池の数を増やす場合と、コイルの巻き数を増やす場合について予想を立てて考えました。
今日の給食(11/26)揚げ豆腐の中華あんかけは、水気をきった豆腐を角切りにして、粉をまぶし、油で揚げ、豚肉・たまねぎ・にんじん・チンゲンサイの入った中華あんをからめました。淡泊な味の豆腐にも、しっかり味がついて、ごはんのすすむ主菜です。 春雨スープは、鶏肉・春雨・たまねぎ・にんじん・もやし・きくらげ・ねぎが入った中華味のスープです。のど越しのよい春雨と一緒に、野菜がたくさん食べられます。 (栄養価:エネルギー635kcal 塩分1.7g) 社会(3年生)
火事が起きた時や火事を防ぐために誰がどのようなはたらきをしているのか学習しました。学校の中の消防施設や設備について調べています。先生に配ってもらった、校内地図を使って、調べたものをまとめます。
国語(2年生)
紙コップの作り方の文章を学習しています。今日は作るときにどこに気を付けるのかみんなで読み取りました。最後に実際に扇になってみて、紙コップにくっつけるところを体験しました。
|
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3 TEL:082-221-3012 |