![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:38 総数:302473 |
「校外学習」 3年生
展示をみて、たくさんの発見がありました。
「校外学習」 3年生
水産物について学習をしました。
「校外学習」 3年生
みずとり浜公園で昼食です。
「校外学習」 3年生
昼食も終わり、楽しく遊んでいます。
「校外学習」 3年生
楽しく遊んでいます。
「校外学習」 3年生
説明をしていただき、いよいよ工場の中へ入ります。
「校外学習」 3年生
三島食品工場に到着しました。
校内ウォッチング2
9月25日(水)
音楽室では、4年生がリコーダーを演奏していました。 高い「ド」や「レ」の音もきれいに出ていました。
校内ウォッチング
9月25日(水)
2年生が生活科の学習で「おもちゃランド」の準備をしていました。 それぞれがおもちゃ作りをして、いきいきと活動していました。
2年生 おもちゃランドに向けて
ゴムや磁石などの力を使った、動くおもちゃを、グループに分かれて作ります。 10月には、1年生を招待して、おもちゃの作り方や遊び方を紹介したり、おもちゃで遊んで楽しんだりしてもらう「おもちゃランド」を開く予定です。 「すぐ壊れるからもっと丈夫にしたいな。」 「こうしたらもっとよく進むよ。」 など、気づいたことを友達と共有しながら、楽しんで活動しています! 校内ウォッチング
9月24日(火)
児童朝会がありました。 各委員会からクイズ形式でお知らせをしたり、気を付けてほしいことを伝えたりしました。 体育委員会からは、本校の開校50周年にあわせて考えた「50周年記念体操」を披露しました。
校内ウォッチング
9月20日(金)
3年生の自転車教室がありました。 自転車の安全な乗り方を教えていただきました。 自転車に乗るときには、今日学んだことを思い出して、事故のないように気を付けて乗ってほしいと思います。
校内ウォッチング
9月19日(木)
今年度3回目のクラブ活動がありました。 それぞれ活動を楽しんでいました。
お話会
お話会がありました。「まめじかカンチルが穴に落ちる話」「三枚のお札」「チモとかしこいおひめさま」の3つのお話を聞きました。絵本ではなくお話のみの会だったので、物語を自分で想像し、ワクワクドキドキしている様子が見られました。
「スーパーマーケットのひみつをさぐろう」 3年生
たくさんの荷物を運ぶための大きなエレベーターがあることを知りました。
「スーパーマーケットのひみつをさぐろう」 3年生
フジグラン高陽店がおこなっている啓発活動について知ることができました。
「スーパーマーケットのひみつをさぐろう」 3年生
売り場の工夫を説明してもらいました。
「スーパーマーケットのひみつをさぐろう」 3年生
大型の冷蔵庫におどろいていました。
「スーパーマーケットのひみつをさぐろう」 3年生
たくさんの荷物を運ぶ工夫を知りました。
「スーパーマーケットのひみつをさぐろう」 3年生
校外学習として、フジグラン高陽店へ来ています。
たくさんの秘密をさぐっていきます。
|
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1 TEL:082-842-2737 |