最新更新日:2025/07/17
本日:count up38
昨日:151
総数:507957
今年度も生き生きと活動する子どもたちの様子や学校の様々な取組・教育活動の様子を、保護者や地域の皆様にお届けします

冬休み前 最後の学校朝会

 本日、今年最後の学校朝会がありました。校長先生から、5年生の野外活動で行った登山を例にお話がありました。一人ではむずかしそうなことでも、みんなと一緒にがんばれば、できることがあります。何事もあきらめず、がんばってみるということは素晴らしいことです。冬休みも、そのような機会になればというお話でした。どの子も真剣に聞いていました。
 これから冬休みになります。年明け、子ども達に会えることを楽しみに待っています。
画像1
画像2

「しあわせのひまわり」の種

下校中に命を奪われた、当時広島市の小学校に通っていた児童が育てていたひまわりの種を引き継いで栽培した「しあわせのひまわり」。たくさんの種が収穫できました。命の大切さを思い、来年度も栽培します。
画像1
画像2

PTA活動について

活動月:11月

●11月8日(金)、26日(火)
係の方と、2日間にわたり図書の新刊の受入作業をしました。
1日目は177冊、2日目は152冊、破れにくくなるよう補強したり、対象学年が分かるシールを貼ったりしました。

●11月13日(水)給食試食会
一年生の保護者対象の給食試食会がありました。栄養教諭の先生の講話の後、給食をいただきました。この時しか見ることができない、子ども達の給食を食べている様子を参観できました。

みなさまご協力いただき、ありがとうございました。

#広島市 #庚午小 #PTA #執行部

庚午小PTA執行部
画像1
画像2
画像3

タグラグビー教室

画像1画像2画像3
 マツダスカイアクティブズのみなさんが来られて、5年生にタグラグビーを教えてくださいました。
 タグラグビーは腰に巻いたベルトにタグという布をつけて、そのタグを取り合うゲームです。子どもたちはラグビーボールを抱えて、タグを取られないように素早い動きで相手をかわしながら、少しでも前に進めようと頑張りました。「前方へのパスはしてはいけない」というラグビーならではのルールに苦戦する場面もありましたが、少しずつ慣れてくると、試合の様子もぐんぐんと上手になっていきました。
 仲間とパスし合ったり、ゴールに向かって全力で走ったり、試合中のチームに声援を送ったりと、タグラグビーを心から楽しむことができた2時間でした。教えてもらったことを1月からの学習に生かしていきたいです。

令和6年度 庚午中学校区小中合同研究会

 本日、庚午中学校区小中合同研究会が行われました。庚午中学校と草津小学校の先生方を招いて授業公開をしました。授業では、児童が自分の思いを伝えたり、友達の良いところを見つけたりする場面が多く見られました。夢中になって学習に取り組む児童の姿が、きらりと輝いていました。
画像1
画像2
画像3

上ぐつあらい

画像1
 生活科「かぞく にこにこ 大さくせん」の学習で、上ぐつあらいに挑戦しました。
 洗剤の入った水に、1週間履いていた上ぐつをつけて、ブラシでゴシゴシこすりました。しばらくこすると、上ぐつの汚れがおちてきました。休み明けに、乾かしていた上ぐつを見てみると、ピカピカになっていました。
 子どもたちは、いつも家族にしてもらっていることに感謝しながら、自分でできる喜びも感じました。

社会科見学

少し肌寒い日でしたが,社会科見学に出掛けることができました。
小学校に入って初めての大型バスでの移動ということもあり,とても楽しみにしていました。
牛田浄水場では水の大切さを,中工場ではごみの行方について学び,たくさんお話をきかせていただきました。今自分たちにできることは何なのか,改めて考える機会となりました。
画像1
画像2

野外活動 バス乗車

退所式を終え、野外活動センターを出発します。
野外活動センターの皆様、お世話になりありがとうございました。
画像1
画像2

野外活動 昼食

牛頭山から下山し、野外活動センターで昼食を食べました。ごちそうさまでした。

画像1
画像2

野外活動 登山

宿泊棟から2kmある牛頭山(西峰山頂)に向けて出発しました。山頂の景色を楽しみに頑張ります!
画像1
画像2

野外活動 朝食

朝の集いを終え、朝食です。いただきます!
画像1
画像2

野外活動 朝の集い

野外活動2日目です。
天候にも恵まれました。2日目のプログラムも予定通り行えそうです。
画像1
画像2
画像3

野外活動 ひぐらしの集い

ひぐらしの集いが始まりました。この後、ファイヤー場に入場します。
画像1
画像2

野外活動 夕食

宿泊棟への入棟を終え、夕食です。ひぐらしの集い、キャンプファイヤーを楽しめるよう、しっかり食べたいと思います。いただきます!

画像1
画像2

野外活動 炊飯 2

出来上がりました!ご飯を炊く方法は、一つだけじゃないことを実感!!いただきます!!!
画像1
画像2

PTA活動について

活動月:10月

●10月26日(土)
秋季大運動会がありました。
運動会係の方と、運動会の運営がスムースにいくよう、観覧の保護者の方へ声掛けするなどのサポートを行いました。

●10月29日(火)
制服リサイクルと、ベルマーク係の活動がありました。

制服リサイクルでは、制服や体操服、水着など、持ち帰られる保護者の方に大変喜ばれました。

ベルマーク係では、今回も役割分担して作業を行いました。
集計結果はおよそ12,300点でした。

サポート係に参加して下さったみなさま、ありがとうございました。

#広島市 #庚午小 #PTA #執行部

庚午小PTA執行部
画像1
画像2
画像3

野外活動 炊飯

焼杉体験を終え、次は野外炊飯です。安全第一!おいしい昼食になるように、力を合わせて活動しています。
画像1
画像2

野外活動 焼杉体験 2

焼き杉体験を楽しみながら活動しています。杉板の表面を焼いて研磨しています。もう少しで仕上がります!!
画像1
画像2

野外活動 焼杉体験

焼杉体験をします。杉板を使ってオリジナルプレートを作ります。
画像1
画像2

野外活動 入所式

入所式です。
野外活動センターの利用の仕方などを教えていただきました。
お世話になります。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000