授業の様子(ひまわり学級)
12月23日(月)授業の様子です。
これまで学習したことを思い出しながら、まとめプリントや漢字ドリルに取り組みました。
【ひまわり学級】 2024-12-23 13:08 up!
教室の掃除(4年生)
12月23日(月)に、これまで使った教室を丁寧に隅々まで、きれいに掃除しました。テニスボールの裏についているゴミを取ったり、机の天板をきれいに拭いたりしました。
【4年生】 2024-12-23 13:03 up!
教室や廊下を掃除(3年生)
12月23日(月)の授業の様子です。
冬休み前にこれまで使った教室や手洗い場などをみんなできれいに掃除しました。
【3年生】 2024-12-23 12:15 up!
学校朝会
12月23日(月)に、体育館で冬休み前の学校朝会を行いました。
校長先生からは、これまでの振り返りについて、生活部の先生からは、冬休みの過ごし方について気をつけることなどのお話を聞きました。最後に全校で校歌を歌いました。
【全校】 2024-12-23 10:53 up!
外国語科(5年生)
外国語科の学習では、世界の料理や食文化について、映像を見ながら学びました。
【5年生】 2024-12-20 14:37 up!
道徳科(4年生)
道徳科の学習では、登場人物の言動から、人を思いやるとはどういうことか考え、プリントに自分の思いを書きました。
【4年生】 2024-12-20 14:32 up!
国語科毛筆(3年生)
国語科の毛筆の学習では、始筆や終筆に気を付けながら、「正月」を練習しました。
【3年生】 2024-12-20 14:20 up!
授業の様子(ひまわり学級)
12月20日(金)授業の様子です。
冬休みの生活についてプリントに書いたり、社会科の新聞づくりを仕上げたりしました。
算数科の学習では、これまで習ったひっ算について、練習問題に取り組みました。
【ひまわり学級】 2024-12-20 14:15 up!
学級活動(1年生)
学級活動の時間に、冬休みの生活や宿題について先生からお話を聞きました。プリントを見ながら確認しました。
【1年生】 2024-12-20 14:08 up!
理科(5年生)
理科の学習では、学習したことのまとめとして、電磁石で動く車を作りました。
【5年生】 2024-12-19 13:04 up!
理科(4年生)
理科の学習では、これまでに学習した空気の温まり方について、動画を視聴しながら理解を深めました。
【4年生】 2024-12-19 12:59 up!
授業の様子(ひまわり学級)
算数科の学習では、これまで学習したことを思い出しながら、問題を解きました。
【ひまわり学級】 2024-12-19 12:55 up!
体育科(3年生)
体育科の学習では、用具を使った運動についてタブレット端末を活用して、振り返りを行いました。
【3年生】 2024-12-19 12:53 up!
授業の様子(2年生)
道徳科の学習では、登場人物の言動を通して、家族の役に立つことの大切さについて考えました。
国語科の学習では、はがきの使い方や書き方について学びました。
【2年生】 2024-12-19 12:48 up!
生活科(1年生)
生活科「かぞくにこにこ大さくせん」の学習を行いました。これまで家族のために行った仕事について、振り返りプリントを仕上げました。
【1年生】 2024-12-19 12:41 up!
体育科(6年生)
体育科の学習では、抱えこみとびに取り組みました。助走や着手、空中姿勢などを意識しながら練習に取り組みました。ペアで動画を撮り、動きやポイントを確認しながら、練習しました。
【6年生】 2024-12-19 10:25 up!
図画工作科(2年生)
図画工作科の学習では、絵の具の混色について知り、画用紙に自分で混色した色を塗ってみました。
【2年生】 2024-12-18 14:56 up!
図画工作科(1年生)
図画工作科の学習では、箱やどんぐり、松ぼっくり、色紙などを使って、大切ボックスを作りました。
【1年生】 2024-12-18 14:53 up!
外国語科(6年生)
外国語科の学習では、アルファベットの形や読み方について習い、英語を使ったゲームにグループで楽しく取り組みました。
【6年生】 2024-12-18 14:49 up!
算数科(5年生)
算数科の学習では、速さを求める公式を知り、時速・分速・秒速にそれぞれ直してみたり、これまで学習したことをプリントの練習問題で確認したりしました。
【5年生】 2024-12-18 14:45 up!