|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:176 総数:277674 | 
| 廊下で・・・・乾燥中        野外活動20    外はあいにくの雨ですが、野外炊飯は予定通り行います。 野外活動19        昨晩は、消灯時刻を過ぎると宿泊棟はしーんと静まりかえっておりました。 みんな変わらず元気です。 野外活動18    と子どもたちに挨拶をする前に、先生たちはすでに闘っております。 野外活動17    今日の活動の振り返り、明日の活動の確認をします。 今日の反省を明日に生かし、明日の活動がさらに充実するようにしていきたいです。 野外活動16    少しだけでも野外の活動ができ、子どもたちもちょっとだけ満足そうです。 これから入浴します。 野外活動15    野外活動14        ごはんと味噌汁はおかわりもでき、しっかりと食べました。 野外活動13    食堂前で入念な説明を受け、約10分遅れで食堂に入りました。本日のメニューはこちら。 野外活動12    とても残念ですが、再度体育館に集合しました。明日のキャンプファイアーに備えて、動きの確認と歌の練習をします。 野外活動11    みんなで協力して、来たときよりも美しく。掃除も頑張りました。 野外活動10    慣れない小刀で奮闘しています。 怪我をしないか、目が離せません。 しばらく、ホームページの更新(野外活動編)はお休みします。 野外活動9    小刀を使って、竹の箸を作ります。 小刀の安全な使い方等を教えてもらいました。 しっかり話を聞いていたので、特別に秘密のコツも教えていただきました。 怪我のないよう、気を付けて作ります。 野外活動8    おなかがすいていたのか、みんなペロリ。遅れぎみのプログラムでしたが、一気に取り戻しました! 野外活動7    体育館の中は、とても過ごしやすく、運動するには最適な気温です。 野外活動6    残念ながら、オリエンテーリングはあきらめ、スポーツ大会を始めました。 ドッチビー大会で盛り上がっています。 秋を見つけに行こう(1年生)
10月7日(月)グラウンドでは、1年1組が秋を見つける活動を行っていました。「あっ!!イチョウの葉っぱだ〜」「木の実を見つけたよ」「アゲハチョウを捕まえたよ。」などなど、とても楽しそうに活動していました。             和太鼓の練習(6年生)
10月7日(月)体育館では6年生の和太鼓の練習が行われていました。1組も、2組も気合いが入っています。 学年Tシャツも決まってますね!!             野外活動5    センターの方からシーツの畳み方について教わりました。 きちんと反応しながら話を聞くことができています。 やる気いっぱい元気いっぱいの中央小5年生です。 野外活動4    バス酔いもなく、みんな元気です。 雨が、ポツポツと降ってきたので、入所式は室内になりそうです。 | 
広島市立五日市中央小学校 住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555 |