最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:66
総数:344442
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

4年生 図画工作科

画像1 画像1
 4年生は、はじめての木版画に挑戦します。先生の話をよく聞いています。

3年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科の学習の様子です。

2年生 道徳科

画像1 画像1
 道徳科の学習の様子です。

1年生 算数科

画像1 画像1
 タブレットのドリルパークで計算練習をしていました。タブレットの使い方も慣れてきました。

1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、校外学習で安佐動物公園に行きました。その時のことを思い出して作文を書いていました。1年生は文章を書くのがとても上手になっています。

安全朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は安全朝会を行いました。日ごろから子どもたちの登下校の安全を見守ってくださっている楽々園学区防犯パトロール隊の皆様と休憩時間に子どもの見守りをしてくださっているガードボランティアの皆様をお迎えし、感謝の気持ちを伝えました。6年生が代表で感謝の気持ちを伝え、お一人お一人にメダルをお渡ししました。
 いつもありがとうございます。引き続き子どもたちの安全の見守りをお願いします。

登校の様子

画像1 画像1
 本日の登校の様子です。子どもたちが安全に登校できるよう楽々園学区防犯パトロール隊の皆様が見守ってくださっています。いつもありがとうございます。

植樹祭

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ12月に、楽々園学区にイオンタウン楽々園がオープンします。オープンに先立ち、16日(土)に植樹祭が行われ、本校の5・6年生の児童が参加しました。自分たちが植樹した苗木が大きくなりますように・・・

6年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科では「未来のわたし」をイメージして作品を作っています。アルミの芯材を曲げたりねじったりしながら自由に表現して土台を作ったあと、粘土をつけて立体的にしていきます。完成が楽しみですね。

5年生 図画工作科 一版多色版画に挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習の様子です。5年生は一版多色版画に取り組んでいます。下絵を彫刻刀で掘った後は、何度も色を重ねて作品を作っていきます。

5年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の学習の様子です。

4年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「平和記念都市のシンボル 平和大通り」がなぜできたのかについて学習している様子です。

4年生 算数科

画像1 画像1
 算数科の学習の様子です。

3年生 国語科

画像1 画像1
 国語科の学習の様子です。国語辞典を使って意味調べをしています。

3年生 算数科

画像1 画像1
 算数科の学習の様子です。

2年生 図画工作科 紙版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紙版画の学習の様子です。今日はインクをつけて刷ります。先生の話をよく聞いて・・・うまくいくのかドキドキしながら・・・友達と協力して刷るので大丈夫です!
 そお〜っと用紙をはがすと・・・「うわあ!できたあ!」うまくいってよかったですね。

1年生 校外学習その8

画像1 画像1
ごちそうさまでした。しっかり食べた後は、しっかり運動しました。これから安佐動物公園を出発します。

1年生 校外学習その7

画像1 画像1 画像2 画像2
生き物たちがもぐもぐ食べている姿を見ると、お腹がすいてきました。お昼です。本日お弁当、ありがとうございます。

1年生 校外学習その6

画像1 画像1 画像2 画像2
暗闇が好きな生き物もいるんだね。どうやって暮らしているのか気になるなあ。

1年生 校外学習その5

画像1 画像1 画像2 画像2
生き物も友だちといると楽しそうだね。顔がカラフルなのはなぜだろう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校概要・学校経営

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

欠席届

保健室

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

お知らせ・お願い

PTA・地域

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221