最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:66
総数:344442
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理実習で「ジヤーマンポテト」を作りました。「ゆでる・炒める」調理です。おいしくできましたか?ぜひ家でも作ってくださいね。

5年生 PTC

画像1 画像1
広島電子メディア協議会より谷村敏彦様を講師としてお招きし、スマホ教室を開催いたしました。ゲーム機の利用からインターネットに至るまで、気を付けなければいけないことを丁寧に教えてくださいました。12月2日からは10オフ運動、冬の強化週間です。この機会に御家庭でも電子メディアの使い方について考えていただければ幸いです。

5年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語科の学習の様子です。

4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ドットの数の求め方を図や式から考える学習です。子どもたちからたくさん考え方が出てきました。

3年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小数のひき算の仕方について考える学習をしました。自分で考え、班で考えを伝え合い、全体で解決していきした。子どもたちは集中して学習していました。

3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語辞典でことわざ・故事成語の意味を調べる学習をしている様子です。

1年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
 ろくぼく・てつぼう・タイヤ橋などの遊具遊びをしている様子です。4月に比べて上手にできるようになっています。

1年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の時間に球根の観察をしました。チューリップの球根をよく見てワークシートに書いていました。チューリップのほかにもアネモネやクロッカスの球根も植えました。しっかり育ててくださいね。

2年生 校外学習その3

画像1 画像1 画像2 画像2
有意義な時間はあっという間に過ぎていきました。目的地を後にし、学校を目指します。15時頃到着予定です。

2年生 校外学習その2

画像1 画像1 画像2 画像2
科学について楽しみながら学びました。お弁当を食べてパワーアップです。ありがとうございます。

2年生 校外学習その1

画像1 画像1 画像2 画像2
公共の施設でのマナーは完璧です。こども図書館をしっかり見学しています。

6年生 修学旅行その19

画像1 画像1
一泊二日の旅が終わりました。無事に帰って来ることができて、本当によかったです。お迎えもありがとうございました。これからも最高到達点を目指して、絆を深めていきます。

6年生 修学旅行その18

画像1 画像1
NEWレオマワールドを後にし、楽々園小学校を目指して出発です。たくさんの思い出を胸に帰ってくることでしょう。

5年生 体育科

画像1 画像1
ハードルをリズミカルに走り越えることを意識して、取り組みました。豊富な運動量により、心も体もホットです。

4年生 算数科

画像1 画像1
分数の計算に取り組みました。担任の先生の丁寧な指導で、帯分数のひき算も、たし算と同じように解けました。

3年生 図画工作科

画像1 画像1
空きようきを大変身させました。こちらの予想をはるかに越えるアイディアに驚きです。

2年生 音楽科

画像1 画像1
心から歌うことを楽しんでいます。みんなで歌うと気持ちがいいですね。

1年生 図画工作科

画像1 画像1
材料を上手に使って、作品を仕上げています。世界に一つだけの物ができて、とてもうれしそうです。

6年生 修学旅行その17

画像1 画像1
何を食べようかなと自分たちで考えるのも楽しみの一つです。時間を有意義に使っています。

6年生 修学旅行その16

画像1 画像1 画像2 画像2
NEWレオマワールドに到着しました。修学旅行最後、安全に気を付けながらとことん楽しみたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校概要・学校経営

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

欠席届

保健室

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

お知らせ・お願い

PTA・地域

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221