最新更新日:2025/07/29
本日:count up15
昨日:149
総数:329493

アンサンブルコンテスト

 今日はJMSアステールプラザを会場として開催されました。菅打八重奏で出場しました。夕方の本番前には学校で先生方にも聞いてもらうなど、本番に向けて準備してきました。素晴らしい演奏でした。お疲れ様でした。
 また、多くの保護者の方々や3年生、卒業生なども鑑賞してくださりありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年生下校

 昨日は6時間、今日は3時間、授業時数確保のために行いました。そんな中ですが、生徒の皆さんは集中して授業に取り組んでいて、さすが3年生と感じました。
 明日から休みになりますが、体調や事故には十分気をつけて、充実した冬休みにしてください。下校時にはあいさつとともに、良いお年をと声をかけてくれる生徒たちもいました。皆さんも良いお年をお迎えください。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年4組は数学です。三平方の定理で円に関する問題に取り組んでいます。円の半径や距離、弦の長さなどを求めています。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 3年3組は国語です。書き方のパンフレットを参考にして、年賀状を書いています。済んだ人はワークなどに取り組んでいます。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 3年2組は音楽です。「すばらしき映画音楽たち」を視聴して感想を書いていきます。よく見ています。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 3年1組は社会です。小グループで、企業を設立していくスライドを作っています。オクリンクプラスで他の人のスライドを見ながら、自分の担当しているスライドを作っています。
画像1
画像2

公開授業

 若竹2組の数学の授業です。1人は三平方の定理の逆、もう1人は百マス計算の後文字式の計算に取り組みました。内容が違うので、1人に説明している間にもう1人に問題に取り組んでもらって進めています。
画像1
画像2

朝の様子

 1,2年は冬休みに入りましたが、昨日、今日と3年生は登校しています。そんな中でもさすが3年生、授業を頑張っています。
 3年生も明日から冬休みになります。できるだけ生活リズムを崩さないようにしましょう。勉強が気になると思いますが、大掃除など手伝うと気分転換になるかもしれません。健康に安全に過ごしてください。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年4組は社会です。小グループで、一番利潤をあげる企業を設立していきます。例を参考に4枚のスライドにまとめていきます。会社の規模や給料、福利厚生、方針などを考えていきます。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年3組は理科です。「地球」の単元のまとめレポートを作成しています。ブラックホールや星座、月などについて調べています。完成した人は自習しています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年2組は数学です。三平方の定理で円に関する問題に取り組んでいます。円の半径が5cmで、弦までの距離が3cmの弦の長さを求めています。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 3年1組は英語です。ポール・マッカートニーのワンダフル・クリスマスの聞き取りをした後、早く起きるのは彼にとって大変ですという文章を動名詞や不定詞を使って3種類の文章で表しています。
画像1
画像2
画像3

公開授業

 3年1組の社会です。タブレットでオクリンクプラスを使った授業を、興味のある先生方が参観されました。タブレットを授業道具の一つとして活用しています。
画像1
画像2
画像3

全校朝会

 表彰の続きです。
 3年戸山さん 税についての書写 広島北法人会会長賞
 1年黒郷さん 税についての書写 広島北納税貯蓄組合連合会会長賞
 その後学校長より、新しい年を迎えるにあたって、自分の将来の夢や目標を立て、気持ちを新たに新年を迎えましょうと話がありました。
 続けて生徒指導主事より、冬休みの生活について、事故やトラブルなどに気をつけ、心配なことや不安なこと、困ったことがあれば近くの大人の人や友だちに相談し、健康に安全に過ごしてほしいと話がありました。
画像1
画像2

全校朝会

 表彰の続きです。
 1年日笠さん みんなの新聞コンクール新聞切り抜き作品の部 広島市長賞
 3年國廣くん 税についての作文 広島間税会会長賞
 新聞コンクールの作品が広島市教育センターに掲示してありました。
画像1
画像2
画像3

全校朝会

 放送で全校朝会を行いました。最初に表彰です。
 2年猪狩くん ロボコン中四国大会制御部門 審査員奨励賞
 2年柳瀬さん 中国地区防犯作文コンクール 優秀賞
 3年寄田さん 社会を明るくする運動標語コンテスト 最優秀賞
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 今朝も野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 1,2年は明日から、3年は明々後日から冬休みに入ります。体調や事故に気をつけ、困ったことや心配なことがあれば、一人で抱え込むことなく誰でもいいので相談しましょう。特に年末は交通量も増えます。交通事故には十分気をつけてください。
画像1
画像2
画像3

図書室前

 図書室前の掲示板がクリスマスバージョンになっています。図書ボランティアの方々が色画用紙などで作ってくださっています。いつもありがとうございます。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 3年4組は国語です。論説「誰かの代わりに」について、無条件の肯定を求めるとは、どういうことなんでしょうか。
 若竹2組は自立です。好きなイラストをタブレットで探し描いています。
画像1
画像2

ぐるぐるスクール

 3年1組は英語です。インタビューテストを順に行っています。待っている人は結論を選び賛成か反対か2つの理由を英語で書いています。
 2組は数学です。三平方の定理で特別な形の場合を確かめています。
 3組は理科です。UFOは存在しているのか、していないのか、映像を見ながら考えていきます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

行事予定表

進路だより

新規カテゴリ

広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883