最新更新日:2024/12/20
本日:count up12
昨日:25
総数:509382

11月の保健目標

画像1 画像1
画像2 画像2
11月の保健目標は「良い姿勢を心がけよう」です。
学校でタブレットを使った学習をしていますが、先日行った教職員へのアンケートでも児童の姿勢が気になると答えた先生は多くいました。
学校保健委員会でも家庭で姿勢を注意することが多いとの意見もあり、学校と家庭共通した健康課題となっています。
スマホを長時間みることで首がまっすぐになることを『スマホ首』または『ストレートネック』といいます。
スマホやタブレットは時間を決めてすることや休けいやストレッチを取り入れながら目や首の健康の意識を高めてほしいと思います。
今月も各クラスで保健指導を保健委員が行いました。
ポスター担当の児童は先月のうちに絵を仕上げており、やる気が継続しています。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「玄米ごはん」「鶏肉と大根の煮物」「れんこんと春雨のサラダ」「牛乳」です。

いい歯の日…11月8日は、「いい歯の日」です。「いつまでもおいしく、そして、楽しく食事をとるために、口の中の健康を保ってほしい」という願いがこめられています。今日の給食には、かみごたえのある玄米ごはんや、こんにゃく・れんこんを取り入れています。よくかむと、だ液がたくさん出るので、口の中を清潔に保つことができ、消化もよくなります。そのほかにも、食べすぎを防いだり、脳の働きを活発にしたりと、よいことがたくさんあります。よくかんで食べましょう。

最後の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内音楽会に向けての最後の練習となりました。
延期となって生まれた1週間。
もう一度、自分たちで気持ちを盛り上げ、見事に成長しました。
自信をもって本番に臨んでほしいと思います。

4年生 体育科「鉄ぼう運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「体育科がんばりカード(鉄ぼう編)」を持って、鉄棒の色々な技に挑戦してきました。
「頑張ったよ」とたくさんの児童が胸を張っていました。

なかよし学級 「おいもほり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
畑で育ててきたさつまいもを収穫しました。
どんなサツマイモが採れるかワクワクしながら掘りました。
大きな大きなサツマイモがたくさんとれて、大満足のおいもほりとなりました。
採れたサツマイモ、これからどうしようかな?

5年生 体育科「走り幅跳び」

画像1 画像1
画像2 画像2
より遠くへ跳ぶために、助走の距離を調節しながら、走り幅跳びに挑戦しています。

第4回クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日の校内音楽会が延期となったため、クラブ活動で体育館が使えませんでした。そのため、中スポーツクラブのメンバーは、運動場で「ドッジビー」をしたり、外スポーツクラブの「サッカー」「ティーボール」に交ったりして活動しました。
「文化の秋」「スポーツの秋」の言葉がぴったりな1日でした。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「中華丼」「揚げぎょうざ」「もやしの中華あえ」「牛乳」です。

うずら卵…今日の中華丼に入っている卵は、うずら卵です。うずら卵は、その名のとおり、「うずら」という鳥の卵です。鶏の卵と比べると、とても小さく、殻に黒っぽい模様があるのが特徴です。小さくても、鶏の卵と同じように、体の中で血や肉になるたんぱく質、貧血を予防する鉄・ビタミンB12などが、多く含まれています。よくかんで食べましょう。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震が発生し、その後、理科室から出火したという設定で、避難訓練を行いました。
地震の際の安全行動「1しゃがむ 2かくれる 3まつ」と、避難の際の合言葉「おはしも(おさない はしらない しゃべらない もどらない)」を全体で確認しました。
地震はいつ起こるか分かりません。万が一に備えて、いざというときに慌てず落ち着いて行動することができるようにしましょう。

3年生 理科「音」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私たちの生活にはいつも「音」があります。音を出したり、止めたりしています。では、音が出ているものにはどんな特徴があるのでしょうか。楽器を鳴らしてさわってみました。

4年生 国語科「工芸品のみりょくを伝えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
説明文を学習する中で身に付けたことを生かして、自分が興味を持った工芸品について調べ、リーフレットにまとめます。まずは、気になった工芸品を調べています。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「パン」「いちごジャム」「マヒマヒのケチャップソースかけ」「野菜スープ」「牛乳」です。

国際理解「ホノルル市」…今日は、国際理解として、1959年に広島市と姉妹都市になったアメリカ合衆国ハワイ州ホノルル市の献立を取り入れています。マヒマヒとは、ハワイの言葉で「しいら」という魚のことです。しいらは、日本各地でいろいろな呼び方がある魚で、広島県では、「まんさく」とも呼ばれています。ハワイでは、バター焼きやフライにして、よく食べられています。給食では、油で揚げてケチャップソースをからめています。

3年生 国語科「すがたをかえる大豆」

画像1 画像1
画像2 画像2
説明文を読んでいく中で、筆者が具体例を用いる際の工夫を見つけました。
見つけた工夫を、自分たちが文章を書くときに取り入れられるといいですね。

6年生 理科「土地のつくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
流れる水のはたらきで地層が作られるのか、実験しました。
雨どいに置いた土を水で流したり、溜めた水の中に土を落としたりして、水の底に積もる土の様子を観察しました。

1年生 算数科「たしざん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くり上がりのある足し算を練習しています。
10のまとまりを作ることを意識しています。

再スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月2日(土)に予定していた校内音楽会は、9日(土)に延期となりました。
2日を楽しみにしていた多くの子どもたちが、「残念だった」と話していました。
9日(土)に向けて、今まで以上の合唱・合奏ができるよう、もう一度、気持ちを盛り上げていきましょう。

校内音楽会延期に伴う今後の予定

11月5日(火)
 …11月9日(土)分の代休日
11月6日(水)〜8日(金)
 …通常通り
11月9日(土)
 …校内音楽会・PTAわ〜くわく☆ひろば
11月11日(月)〜
 …通常通り
よろしくお願いいたします。

本日は休校です。

本日11月2日(土)は、彩が丘小学校区に警戒レベル3が発令され、彩が丘小学校に避難所が開設されたため、休校とします。
本日予定していました校内音楽会は、11月9日(土)に延期いたします。
よろしくお願い致します。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、「ごはん」「肉じゃが」「小いわしのから揚げ」「りんご」「牛乳」です。

小いわし…小いわしは、カタクチイワシのことです。「七度洗えば鯛の味」と言われ、広島県では、さしみや天ぷらにして、よく食べられています。今日は、小いわしを油で揚げ、塩で味付けをした、から揚げにしています。から揚げにすると、骨ごと食べられるので、骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多くとることができます。よくかんで食べましょう。

校内音楽会リハーサル

画像1 画像1
前半1・3・5年生、後半2・4・6年生に分かれて、リハーサルをしました。
体育館で、本番よりは少ないですが、実際に聞いてくれる人を前に、自分たちの合唱・合奏をしました。
1曲1曲に児童の想いがこもり、最高に近い形で最後の練習を行うことができました。
明日の天気が心配ですが、子どもたちの気持ちも盛り上がっていますので、できれば実施したいと考えています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

緊急時の対応について

学校からのお知らせ

年間指導計画

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

生徒指導関連資料

こどもに関する相談の窓口

広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1
TEL:082-928-1239