最新更新日:2024/12/18 | |
本日:2
昨日:79 総数:342907 |
12/18 掃除の様子(4年生)
毎日昼休憩の後は、掃除の時間になっています。
子どもたちは、決められた掃除場所にそれぞれ行き、時間いっぱい掃除をします。 大掃除がない代わりに、いつもより念入りに掃除をするように声をかけています。 12/18 ドッジボール(4年生)
今週の3クラス合同の体育科の学習でも、ドッジボールをしました。
前回と少しルールを変えて、コートを狭くして展開が速く進むようにしたり、外野側にもラインを引き、ボールを扱える場所を制限したりして行いました。 時間内に全員がアウトになってしまったチームもあり、盛り上がる試合になりました。 12/18 校外学習に行きました(6年生)校外学習として「慰霊碑巡り」と「こころの劇場の鑑劇」を行いました。 尾長小学校みんなで折った千羽鶴を6年生が代表として捧げました。 その後、平和公園内にある様々な慰霊碑を調べ、平和の大切さについて改めて考える機会となりました。 「こころの劇場」では劇団四季の方々によるミュージカルを観劇しました。 迫力のある踊りやきれいな歌声など、たくさんのプロの技を生で観ることができ、とてもよい経験となりました。 12/17 冬みつけ(2年生)
生活科の学習で「冬みつけ」をしました。外へ出て落ち葉を拾い、クリスマスの絵に貼りつけてカードを作りました。丁寧に作業を行い、素敵なカードがたくさん完成しました。
12/16 ハードルを低く走りこそう(6年生)体育科「ハードル走」の学習では、「素早く走りこす」を目標に学習を進めています。 この日は、低く走りこすことを意識して練習しました。 友だちの動きを見て、低くハードルを走りこすためには、遠くから踏み切るといいことに気付きました。 友だちの動きを参考にして自分の動きの質を高めることが出来た時間となりました。 12/17 社会科「日本の工業生産」(5年生)実際に作ってみることで、パーツごとに分かれていたり道具を使わなくても作れたりことで作りやすくなっていることに気付きました。また、組み立てた後のランナー枠を回収して、もう一度プラモデルの材料に利用するなど、未来を守るSDGsの実現にも取り組んでいることを知りました。 日本の工業生産の技術の高さや、働く人の工夫や努力に気付くことができました。 12/16 音づくりフレンズ(2年生)
図画工作科では「音づくりフレンズ」をしました。
ペットボトルや空き箱、輪ゴムなどの材料を使い、ふったりたたいたりして音の出る作品を作りました。 今日はできた作品を互いに音を出して、友だちの作品のよさを見つけました。 12/17 6年生を送る会の学年合奏に向けて(5年生)ピアノや木琴,太鼓などをやりたいとやる子のある児童がたくさんいます! そのため,オーディションを行いました。土日の間で楽譜を覚えてきていた子もいました。 結果は後日発表します! 12/13 家庭科 みそ汁を作りました!(5年生)先週、誰が何を洗ったり切ったりするのか役割を決めて、実習に臨みました。自分の役割をきちんとこなしながら、協力してみそ汁を作る姿が素晴らしかったです。 みそ汁はだしからとることで、よりおいしく感じたようです。 ぜひご家庭でも作ってみてください! 12/13 税に関する絵はがきコンクールで入選しました!!(6年生)
6年生の日々
税に関する絵はがきコンクールで、6年生児童が入選しました。 応募総数約1100点の中から選ばれました。 校長室で表彰状と副賞をもらいました。 税について考えるきっかけにしてもらえたらと思います。 12/12 ごちそうをつくったよ(1年生)子どもたちは「どんなごちそうがあるのかな?」と考え、粘土をこねたり伸ばしたり、粘土ベラで細工をしたりして、おいしそうなごちそうがあちこちでできていました。 セリアでお買い物^^並んでいる商品を見て、みんな何を買おうか悩んでいる様子でした。 買うものを決めて、レジに並んでお金を払い、一人一人が欲しいものを買うことができました。 買い物学習へ行きました!交通ルールを守って、みんなでエールエールまで歩いて行きました。 買い物学習が楽しみでみんなワクワクしている様子でした。 12/12 文章構成を考えました!!(6年生)国語科「発見、日本文化のみりょく」の単元では、みりょくがより伝わるように文章構成を考えました。 自分の伝えたいことを最後に書く「尾括型」と、伝えたいことを最初と最後の両方に書く「双括型」のどちらで書くか決めました。 次回は、文章表現を工夫しながら、みりょくを伝える文章を書きます。 12/13 理科「電磁石のはたらき」(5年生)電流を大きくしたり、コイルを巻き数を増やすことでくぎをより引き付けることに気付きました。 友達と協力して実験することができました。 12/12 水やり(2年生)
生活科で植えたプリムラの苗。
きれいな花が咲くように、子どもたちは毎日水やりをして世話をしています。 12/11 オタフクソースキャラクター編(3年生)顔の造作一つ一つに意味があることを覚えていますか。 次に登場するのは「デーツくん」。工場の3階にいましたね。 最後はいろいろな作業のテストに使われる「佐々木さん」。 「佐々木さん」はある人の名前です。誰だったかな。 12/11 広島市郷土資料館キャラクター編(3年生)寒いところにいるけれど、一度も風邪をひいたことがないそうです。館内に気になる人がいるとかいないとか。 続いて、広島三角州キャラクター「でるたこ」。顔にある口のようなものは、広島城かな。 広島産業展(カルビー、セーラー万年筆、アオハタジャム、ミカサ、モルテン…)も内容充実でしたから、またキャラクターに会いに行ってはどうですか。 12/11 クラス対抗リレー対決(4年生)
体育科の学習では、クラス対抗でリレー対決を行いました。
小さめのトラックを一人一周する形式でした。 どのクラスも全力で走り切り、とてもよい勝負になりました。 最後は全員でトラックの周りを走って終わりました。 これからもっともっと寒くなっていくので、たくさん体を動かしていきます。 12/11 社会見学で学びがいっぱい(3年生)午前中は南区にある郷土資料館で昔の暮らしやカキ養殖の歴史を学び、石臼ひきの体験をしました。 午後はオタフクソースに移動して、ミュージアムで食文化の歴史を学び、工場見学では衛生管理された近代的な生産の仕組みを学びました。 今後見たこと、聞いたことを整理して、学びを深めていきます。 |
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10 TEL:082-261-4242 |