![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:253 総数:825703 |
11月25日(月) 小中連携教育研究会
2年3組 数学
グループで考えたことを、全体で共有。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(月) 小中連携教育研究会
3年3組 音楽
リズムアンサンブルを作成中。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(月) 小中連携教育研究会
空組
廊下の壁を彩ろう! ![]() ![]() ![]() ![]() 11月25日(月) 挨拶運動
本日は、千田小学校、本川小学校、袋町小学校、竹屋小学校で
朝の挨拶運動を実施しました。 冷たい風が吹く中でしたが小学生も中学生も 元気よく挨拶をし、朝のスタートがきれました。 (写真は竹屋小学校の様子) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(金) 進路模擬面接会(3年生)
5、6時間目、地域の方々や、本校同窓会および関係者の方々に
面接官として来ていただき進路模擬面接会を行いました。 「自己を認識し、自分の人生を選択し、表現する」 これらの力がついているかどうか、見ていただきました。 1,2組の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(金) 進路模擬面接会(3年生)
3,4組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月22日(金) 進路模擬面接会(3年生)
5組の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(木) 授業の様子(1−3,4男子)
1時間目、体育の授業。
持久走でグラウンドを10周(2,500m)。 グループごとに励まし合いながら走っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(木) 秋菊の三本仕立て
空組の生徒が、5月から栽培作業で育てました。
鉢上げや摘芯、支柱立てなどをし、きれいな大輪の菊が咲きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(水) 授業の様子(1−2)
3時間目、国語の授業。
今日は広島市教育委員会や他の中学校の先生方が 授業を見てくださいました。 生徒たちはグループで話し合ったり、共有する場面では しっかりと自分の考えを発言していました。 先生の衣装にも注目が集まりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(水) 挨拶運動(本川小)
本日は、本川小学校で朝の挨拶運動を実施。
寒さにも負けず、大きな声の挨拶でした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日(火) 人権教室
広島法務局、広島人権擁護委員協議会の主催で
全校生徒が高志館に集まり人権教室が行われました。 まず、はじめに講師の方に素晴らしい歌声を2曲、 披露していただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日(火) 人権教室
その後の講演では、
「ポジティブとピース」「中学校生活の思い出をたくさん作ること」 「夢に向かってチャレンジすること」「一人で悩まないこと」など 中学生に分かりやすく、身近なことを取り入れながら 人権に関するお話をしてくださいました。 また、生徒からの多くの質問にも答えてくださいました。 本日はありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日(月) 挨拶運動
本日は、千田小学校、袋町小学校、竹屋小学校で
朝の挨拶運動を実施。 中学生よりも先に元気よく挨拶をする小学生が とても多かったです。 (写真は千田小学校での様子) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日(月) 挨拶運動
袋町小学校では、小学生と一緒にあいさつ運動をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日(金) フィールドワークマップ(1年)
先週の金曜日に行った平和フィールドワーク。
テーマを決めて慰霊碑を選んだり、誰かに観てほしいMAPとして まとめました。 班で協力して、歩き、調べ、制作したMAPの1部です。 1〜3組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日(金) フィールドワークマップ(1年)
4〜6組
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日(木) 修学旅行説明会(2年)
「修学旅行は、電車に乗ること、訪問先でのマナー、ホテルの使用の仕方、仲間や現地の人との接し方など、すべてが学習であり、日ごろの集大成であるといえます。
ご家庭でも公衆道徳等について、また前向きな気持ちで学習の旅に臨むことができるようご指導のほどよろしくお願いいたします。」 校長の挨拶で説明会がはじまり、 旅行会社、学年、保健室からそれぞれ説明をさせてもらいました。 多くの保護者の方にご参加いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日(木) 授業の様子(3−5)
来週22日(金)の進路模擬面接会に向けて
「自己表現」の資料や原稿づくり、リハーサルなど 3年生は熱心に取組んでいました。 完成まであと少しです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月13日(水) VS花植え
昨日の放課後、花植えボランティアが行われ、
「中区サンフレッチェ応援プロジェクト」の一環として、 紫色のビオラを植え付けました。 各クラス4つのプランターを担当し、丁寧に植えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立国泰寺中学校
住所:広島県広島市中区国泰寺町一丁目1-41 TEL:082-241-8108 |