最新更新日:2025/07/29
本日:count up41
昨日:45
総数:277489
「台中生活信条」:美しい校舎・明るい挨拶・規律ある学校生活  [だ]れでも環境美化 [い]つも明るい挨拶 [ちゅう]意深い行動

有村展望台

大正噴火で出来た溶岩の様子を、見てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

桜島フェリー

垂水に向かうフェリーから見る桜島。
噴煙を上げてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝食

しっかり食べて、活動開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夕食

お腹空いた〜!!良い匂い!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入館式

ホテルに到着しました。
明日の朝までよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城山展望台

木々の放つ香りと刻々と変わる桜島。
思わず時が経つのを忘れそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知覧特攻平和会館

講話を聞いた後、館内の展示に食い入るように見入っています。
代表生徒は、「事前に学んで来たつもりでしたが、実際に講話を聴くと同世代の人々の想いに胸が詰まりました。これから私たちに何ができるのかを考えていきたい」とお礼の言葉を述べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知覧特攻平和会館会館へ

公園内でガイドさんの案内を聞きながら、会館へ向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
男子は体育館でバスケットボール、女子は運動場でリレーのバトンパスの練習を行いました。

3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
落ち着いて学習に取り組んでいます。

修学旅行 昼食

お昼は鹿児島県の郷土料理「鶏飯」です。
一口、口に運び「美味しい!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鹿児島に到着しました

こちらは青空が広がっています。
ハイビスカスも咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

新幹線の中ではカードゲームをしたりおしゃべりをしたり。思い思いに過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行出発式

添乗員さん、カメラマンさんの紹介も済ませ、ホームに移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行結団式

明日からの修学旅行に向け、結団式を行いました。
有意義な3日間にしましょうね
画像1 画像1

保健室前

画像1 画像1
修学旅行と野外活動を前に、乗り物酔い対策について掲示されています。

生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プルタブ回収の多かったクラスの表彰を行いました。

「携帯・スマホ犯罪防止教室」

画像1 画像1
昨日、KDDIと広島西警察署の方を講師としてお迎えし、「携帯・スマホ犯罪防止教室」を実施しました。

携帯・スマホは正しく使用すれば便利な道具ですが、使い方を間違えると様々な犯罪やトラブルに繋がることを学びました。

認知症サポーター養成講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島市認知症アドバイザーの野村妙子様と井口台・井口区地域包括支援センターの皆様を講師にお迎えしました。

認知症について学んだ後、台中の先生方も参加した寸劇を見ることで、自分たちには何ができるのかを考えました。

生徒代表のお礼では、今回の学習をきっかけに、家族だけでなく地域や身近な方々にも目を向け、自分のできることを考えあたたかく見守る支援者でありたいと述べていました。

あいボラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おはようございます!」と元気の良い声が響いています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

年度始め資料

お知らせ

月中行事予定

井口台中だより

井口台中学校いじめ防止等のための基本方針

警報および避難情報発表時における対応

広島市立井口台中学校
住所:広島県広島市西区井口台四丁目2-1
TEL:082-279-9701