![]() |
最新更新日:2025/10/25 |
|
本日: 昨日:287 総数:854742 |
わかば学級 校内研究会 2
子供たちは緊張しながらも,一生懸命考えたり,発表したりして,頑張りました。 その後の協議会では,子供たちの活動の様子を基に授業を振り返り,意見を交流した後,4名の先生方からご指導いただきました。 全体会では,竹林地毅先生と湯浅恭正先生より,「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体化に向けた授業づくりのためのご講話をいただきました。 4名の先生方,本当にありがとうございました。 わかば学級 校内研究会 1
子供たちは緊張しながらも,一生懸命考えたり,発表したりして,頑張りました。 その後の協議会では,子供たちの活動の様子を基に授業を振り返り,意見を交流した後,4名の先生方からご指導いただきました。 全体会では,竹林地毅先生と湯浅恭正先生より,「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体化に向けた授業づくりのためのご講話をいただきました。 4名の先生方,本当にありがとうございました。 広島市小学校児童水泳記録会 説明会
それぞれのベストを尽くせるよう,頑張ってほしいですね。 1年6年交流会 2
1年6年交流会 1
2年 国語 こんなものみつけたよ
1年 国語 あいうえおであそぼう
校内研修会
子供同士の関わり方や発言のつなぎ方など,具体的な姿を見せながらの話に,原田先生が学級づくりをするうえで,子供たちが安心して発言し合える環境づくりを大切にしていることがよくわかり,とても有意義な研修とすることができました。 4年 社会 「わたしたちのくらしとごみ」
3・5年 折り鶴づくり
6年 図画工作 墨と水から広がる世界
実践授業研修
子供たちは,説明文の「つぼみ」を読んで,「問い」になる部分を見つけ出して,一生懸命発表しました。 幼保小連携推進委員会
今年度1回目の幼保小連携推進委員会が行われました。地域の幼稚園や保育園の先生方が宇品小学校に来られて,卒園生である1年生の学習の様子を参観されました。
その後、小学校の教育活動についての説明を学校長が行い,参加された先生方から,1年生の様子の感想をお話しいただきました。1年生の頑張っている姿に,とても感心されていました。 今後も,意見交換などを行い,幼稚園・保育園と小学校が連携をとっていきたいと思います。
4年 総合的な学習 元宇品海辺観察 7
4年 総合的な学習 元宇品海辺観察 6
4年 総合的な学習 元宇品海辺観察 5
ヤドカリ,カニ,小魚,貝など,いろいろな種類の生き物を見付けては名前や特徴を教えてもらいました。 4年 総合的な学習 元宇品海辺観察 4
4年 総合的な学習 元宇品海辺観察 3
和太鼓の演奏で歓迎してもらったり,元宇品の生き物のクイズを出してもらったりしました。また,一緒にドッジボールをして楽しみました。 2年 図画工作 初めての水彩絵の具
4年 総合的な学習 元宇品海辺観察 2
校長先生のお話を聞き、児童代表の大塚さんの掛け声で、元気よく学校を出発しました。 |
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |