![]() |
最新更新日:2025/10/25 |
|
本日: 昨日:287 総数:854522 |
参観日1
5校時は1・2・3年生の授業です。 1年生はひき算の学習に取り組みました。 5年 図画工作 糸のこすいすい
4年 国語 一つの花
宇品「こども110番の家」スタンプラリー 説明会
スタンプラリーでは、「こども110番の家」の場所を児童自身が確認したり、日頃、見守りをしてくださっている「こども110番の家」のお宅やお店の方に感謝の気持ちを伝えたりします。 担当の教頭先生から目的や参加のマナー、中止になった場合の連絡方法などの説明がありました。 (※参加する児童は、予め保護者の方が参加申込書を学校へ提出し、参加登録された児童です) 6年 家庭科 すずしく快適に過ごす着方と手入れ
5年 理科 ふりこ
6年 水泳
3年 リコーダー講習会2
3年 リコーダー講習会1
まずは,先生にいろいろな種類のリコーダーを見せていただきました。だんだん大きくなるリコーダーに子どもたちも驚きの声をあげていました。それぞれのリコーダーで奏でる,先生の素敵な演奏に子どもたちも聞き入っていました。 おはなし会 おはなしカルちゃん 3
いつも、各学年の発達段階に応じて素敵な本を選んでくださっている、図書ボランティアグループ「おはなしカルちゃん」の皆様、ありがとうございました。 おはなし会 おはなしカルちゃん 2
いつも、各学年の発達段階に応じて素敵な本を選んでくださっている、図書ボランティアグループ「おはなしカルちゃん」の皆様、ありがとうございました。 おはなし会 おはなしカルちゃん 1
いつも、各学年の発達段階に応じて素敵な本を選んでくださっている、図書ボランティアグループ「おはなしカルちゃん」の皆様、ありがとうございました。 6年 算数 分数の倍
2年 生活科 めざせ 生き物はかせ
3年 社会 広島市の様子(古くからある建物)
1年 算数 「へる」を考える
祝! パリオリンピック出場
わかば学級 校内研究会 5
子供たちは緊張しながらも,一生懸命考えたり,発表したりして,頑張りました。 その後の協議会では,子供たちの活動の様子を基に授業を振り返り,意見を交流した後,4名の先生方からご指導いただきました。 全体会では,竹林地毅先生と湯浅恭正先生より,「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体化に向けた授業づくりのためのご講話をいただきました。 4名の先生方,本当にありがとうございました。 わかば学級 校内研究会 4
子供たちは緊張しながらも,一生懸命考えたり,発表したりして,頑張りました。 その後の協議会では,子供たちの活動の様子を基に授業を振り返り,意見を交流した後,4名の先生方からご指導いただきました。 全体会では,竹林地毅先生と湯浅恭正先生より,「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体化に向けた授業づくりのためのご講話をいただきました。 4名の先生方,本当にありがとうございました。 わかば学級 校内研究会 3
子供たちは緊張しながらも,一生懸命考えたり,発表したりして,頑張りました。 その後の協議会では,子供たちの活動の様子を基に授業を振り返り,意見を交流した後,4名の先生方からご指導いただきました。 全体会では,竹林地毅先生と湯浅恭正先生より,「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体化に向けた授業づくりのためのご講話をいただきました。 4名の先生方,本当にありがとうございました。 |
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |