最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:33
総数:136881
にこにこ ほのぼの 仁保小学校のホームページへようこそ!!

学校司書による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校司書の道野先生による、絵本の読み聞かせを行いました。
 1年生も、2年生も、絵本の世界に引き込まれるように、真剣に聞き入っていました。絵本の動物のクイズにも、元気いっぱい答えていました。

マツダ工場見学(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月19日(木)にマツダ工場へ見学へ行きました。社会科で「自動車をつくる工業」の学習を時間をかけて丁寧に行い、みんな予備知識が万全な状態で向かいました。
 マツダのこれまでの歴史を教えていただいたり、実際に展示してある車に乗ってみたり、様々な学習をすることができました。またご家庭でも、話題にあげてみてください。

学校で身に付けた力を試す時!(6年生)

 12月5日から6日にかけて修学旅行へ行ってきました。行った場所は山口・福岡方面。修学旅行では様々な場所で多くの方々と接する機会があります。学校とは違う「公共の場」で子どもたちがどう過ごすのか、とても楽しみにしていました。
 本校で取り組んでいる『仁保っ子チャレンジ』とは・・
       「あかるく えがおで あいさつを」
       「いつでも どこでも くつそろえ」
       「うつくしく やさしい ことばえらび」            
 学校の外へ出て、それを発揮する日でもあったのです。公共の場でその場に応じた立ち振る舞いができたでしょうか?
 仁保っ子チャレンジはこれからも続きます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『静かに 早く 安全に』行動する

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 津波対応避難訓練を行いました。
 津波対応については、毎年、校舎の3階・4階へ避難する訓練を実施しています。本年度は、さらに規模の大きい大津波を想定して、例年より高い場所(仁保公園)へ避難する訓練を、初めて行いました。
 子どもたちは、緊張感をもって訓練に取り組み、『静かに 早く 安全に』避難することができました。「命を守る」ための行動をしっかりと身につけてほしいと思います。
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立仁保小学校
住所:広島県広島市南区仁保新町二丁目8-30
TEL:082-281-1314