最新更新日:2025/08/07
本日:count up1
昨日:16
総数:258059
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

アルファベットを声に出そう  11月8日(金)

 2時間目、4年生は外国語活動の授業をしました。

 アルファベットの英語カードを切ったり、ABCの歌を歌ったりしました。
 聞き慣れているせいか、自然と声が出ていました。
画像1
画像2

1年〜国語科〜 11月8日(金)

画像1画像2画像3
 本日1校時「くじらぐも」の学習です。くものくじらに乗った子どもたちは「雲の上からどんなものが見えたのか」ということや,ジャングルジムの上におろしてもらった子どもたちは,「くものくじらになんと言ったのか」ということを考えました。
 雲の上からどんなものが見えたのかということでは,コンビニエンスストアや保育園やトンネルなど,ジャングルジムの上におろしてもらった子どもたちは,くものくじらになんと言ったのかということでは「また運動しようね。」「大好きだよ。」「ありがとう。」など,子どもたちは,想像を膨らませて楽しく考えました。

登校のようす  11月8日(金)

 6年生は昨日から修学旅行に出かけていていません。
 今朝は1〜5年生だけで登校します。
 少し寂しい朝です。
画像1
画像2

修学旅行

画像1
画像2
画像3
最後の休憩地点、富海PAを出発してからの子ども達の様子を紹介します。
多くの子が寝ていると思ったら、元気な笑顔をこちらに振りまいてくれました。
交通量は多いように感じますが、バスは順調に山陽道を走行しています。

修学旅行

画像1
画像2
海響館を後にして、ほぼ予定取り下関を出発しました。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
ペンギンを見たり、なり切ったりして、楽しんでいる様子です。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
イルカの泳ぐ能力に脱帽でした。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
イルカショーを見ました。
風が強く、寒く感じました。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
タッチプールがありました。

修学旅行

画像1
画像2
アザラシは、縦に浮いて寝ていました。
可愛らしかったです。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
(写真上)
カメラマンさんにたくさん写真を撮ってもらいました。
(写真中)
シロナガスクジラの骨と並んでエスカレーターを降りてきました。
(写真下)
神秘的なクラゲに見入っていました。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
(写真上)
クイズにチャレンジしています。
(写真中・下)
イワシの大群と出会いました。

修学旅行

画像1
画像2
買い物の続きです。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
先に買い物をしています。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
イルカとご対面です。
大きくて可愛らしいです。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
海響館に着いたときの様子です。

修学旅行

画像1
ここに野球のボールが挟まって取れないそうです。
「山」の左下です。

修学旅行

画像1
画像2
赤間神宮や野球の神様などの紹介もありました。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
ふくの関から海響館の間に、「瞬き禁止区間」(見どころいっぱい)があります。
大砲跡、八双飛びなどです。

修学旅行

画像1
画像2
画像3
「これは、おばあちゃんに。」
「習い事の先生が、いつもお土産かくださるから。」
と言いながら、手にお土産を持っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

PTA

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザ対応

学校閉庁日案内

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005