最新更新日:2024/09/27
本日:count up213
昨日:348
総数:228582
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

7月16日(月) おめでとう、長束西少年サッカークラブ

 7月6日(土)に行われた、「Super nova杯 U11」4位リーグにおいて長束西少年サッカークラブの4・5年生が見事、優勝しました。
 日頃の練習の成果が見事に発揮され、結果を残すことができて何よりです。今後も精進して心と技と体を高めていってほしいと思います。
 おめでとうございます。
画像1

7月16日(月)とん すう ぴた

 3年生の書写、毛筆の題字は「下」です。始筆と送筆、終筆の筆運びをめあてに取り組みます。まず、筆順を確認します。そして模範を見て、説明を聞いて早速、書き始めます。特に二画目の縦画は「とん、すう、ぴた」を意識して書きます。
 力づよい「下」がどんどん書きあがります。
画像1
画像2
画像3

7月16日(月) ありがとうございます!ミシンお助け隊

 先週の金曜日に引き続き、6年生の「ナップザック」づくりのミシン作業に「ミシンお助け隊」の皆様にお越しいただき、支援を行っていただきました。
 ずいぶん作業がはかどり、今日は仕上げのアイロンがけや、飾りづくりをする6年生さんが多く見られました。ミシンだけでなく、アイロンがけや飾りつけの作業への支援も行っていただきました。ありがとうございました。
 明後日、木曜日にも来ていただきます。引き続きよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

7月12日(金)長束西大好き!〜14 6年生「長束西を語る会」を受けてプレゼンテーション

 6年生は、総合的な学習の時間に、地域の方々と、長束西の良さと課題について語り合いました。見えてきた課題は、「ゴミ問題」「「地域行事に参加する人が増えない」「交通安全に向けた取組」など様々。グループごとにパソコンのスライドにまとめ、今日、再び、地域の方々をお招きして、発表を聞いてもらいました。
 テレビ画面に映しながらのプレゼンテーションは、テレビドラマの会社でよく行われているような本格的なもの。写真あり、表あり、グラフあり、箇条書きの説明ありで、発表の声もよく通り、大変わかりやすかったです。きっと、何度も練習をしたのでしょう。
 発表後、地域の方々に感想を言ってもらいました。「店がないから、移動販売車が来る。利用がないと、ガソリン代のもとがとれないから、それも来なくなる。」「地域行事を一緒にしたいけれど、長束西は坂が多い。どうしても車が移動手段として必要。」
 将来を見据えて考えていかないといけないと、全員で確認し合いました。
画像1
画像2
画像3

7月12日(金)長束西大好き!〜13 3年生「英語で話そう」

 3年生は、「外国語活動」の時間に、好きな果物を友達に話していました。自分が好きな果物のカードをちらっと見せて、友達がそのカードに描かれている果物を当てます。もちろん英語でです。先生の声かけも全て英語です。楽しく学べましたね。
画像1
画像2
画像3

7月12日(金)長束西大好き!〜12 6年生「大化の改新」

 6年生は、社会科で「大化の改新」が起こった背景と、その後の社会情勢の変化について学びました。教科書や資料集を手に、調べていく姿は、真剣そのもの。
 「大化の改新」を起こした中大兄皇子は、後の天智天皇で、ご存知「百人一首」の第一番目の短歌を作った人です。「秋の田の かりほの庵の とまをあらみ わが衣手は 露にぬれつつ」「実りの秋。粗末な小屋で田んぼの番をしていると、草(苫)でできた屋根の目が粗いので、私の袖は夜露に濡れ続けているよ」という意味で、天智天皇は人々に優しく寄り添った、人気の高い天皇だったそうです。
 先生による逸話の語りと歌で締めくくられた授業は、子どもたちの手拍子も入り、大盛り上がりでした。6年生さん、楽しかったですね。 

画像1
画像2
画像3

7月12日(金)保育園で色水体験!その2

 「見てみて!こんな色になったよ〜〜!!」
大きな声が、何度も園内に響き渡りました。

あっという間に時間が過ぎてしまい、、
帰り道では、「まだ遊びたかった〜。」
「次はいつ行くの?」などの声が聞けました。

 また、園児のみなさんと遊べたら嬉しいですね!

画像1
画像2
画像3

7月12日(金)保育園で色水体験 その1

 生活科の活動で、保育園に行って
色水体験をしてきました!
年長さんと一緒に、いろんな材料を手に取って
どんな色の水になるか楽しく体験していました。
画像1
画像2
画像3

7月12日(金) 6年生からのお知らせ〜夏祭りだよ!全員集合!〜

 6年生さんから、地域のお祭りの告知依頼がありましたので、掲載します。
 御存じ、長束西地区の恒例行事「夏祭り」が令和6年8月3日(土)長束西小グラウンドにて、盛大に開催されます。長束音頭をみんなで踊って楽しいひと時を過ごしましょう!出店も多数アリマス。大抽選会もあると思います。(スイマセン。確認していないので。)
 「たくさんのご参加、お待ちしてまーす!!」
画像1
画像2

7月12日(金) めざせ!キッズ防災士!

  4年生の総合的な学習の時間「みんなのパワーで長束西をパワーアップ」では防災学習に取り組んできました。地域の方への聞き取りや調べ学習、体験活動などを新聞にまとめ、全校に披露して、コメントや感想、質問などもらいました。
 今日は、それを受けてこれからの学習課題を考えていく活動です。
 公開で答えてもらったアンケート結果や付箋に記入してもらった感想などを見ながら「どんなキッズ防災士になったらいいか考えよう」というテーマでグループで話合いを行います。さて、4年生んたちはどんなキッズ防災士を目指していくのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

7月12日(金)今日の給食~夏野菜パワーフルチャージ~

今日は「夏野菜カレーライス フルーツポンチ 牛乳」です。

 かぼちゃ・ナス・トマト 夏野菜をたっぷり使ったカレー。スパイスが効いて,とてもおいしかったです。1年生の教室では,おかわりにたくさんの手が挙がって,「おいしい!」と大好評でした。

 「フルーツポンチ」には,冷凍のレモンゼリーを果物と合わせていて,喉越しがよかったです!
 ☆子どもたちの声をご紹介☆
「フルーツポンチのデザートが最高だったよ(1年生)」「ナスがきらいなんだけど,今日のカレーはおいしかったです(2年生)」
 旬の野菜をたくさん食べて,栄養もフルチャージですね!
 
 写真一番下は,1年生が描いてくれた『トマティー(ふるさと給食の本校公式キャラクター)』です。すごくかわいいですね。今日のカレーのトマト 気がついた人は少なかったですが,ほんのり甘味とコクを感じました。

 今日もごちそうさまでした♡
画像1
画像2
画像3

7月12日(金) 参上!ミシンお助け隊

 6年生は家庭科で「ナップザック」を製作しいています。製作にはミシンでの作業がありますが、ミシンの下糸が出ない、縫い間違えなどトラブルが多発します。専科の先生一人では対応できないので、地域の方から声をかけていただき、地域の方や保護者の方に「ミシンお助け隊」としてミシン作業の支援を行っていただきます。
 まずは、専科の先生に今日作業の内容やミシンの使い方、注意点を聞いて作業を開始します。お助け隊の方は、6年生さんの作業を後ろから見守りながら、アドバイスをしたり、必要な時は、サッと手助けしてくださいます。「針を一度おとしてから、スイッチを押してみんさい。」「スピードをもう少し遅くしたら。」など様子を見ながら適切に支援してくださいます。午前中は7人、午後は4人の方がお手伝いしてくださいました。
 担任の先生曰く「予想よりも作業がはかどって早く進みました。」とのことです。
 お助け隊の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

7月12日(金)野菜を食べよう大作戦~2年生学級活動~

今日は,2年生学級活動『野菜を食べよう大作戦を考えよう』という学習を行いました。

2年生は,現在 生活科で夏野菜の栽培を行っており,収穫を迎えたタイミングでの授業となります。
 学習活動では,野菜のもつ栄養パワーについて栄養教諭から話を聞いた後,苦手野菜ランキング1位の「ゴーヤ」が入った今週の『ゴーヤチャンプルー』の給食室調理動画を見ました。調理員さん(作り手)の想いを受け取った子どもたちは,どうすれば苦手なものを克服できるか たくさんのアイデアを出し合いました。

 中には,「苦手なものも量を減らしても一口は食べたい。減らした時は,食べきれるようにがんばる!」という力強い決意も聞かせてくれた子もいました。
 早速 今日の給食でもがんばる姿が見ることができました。子どもたちの成長を感じられて,うれしいです。

 今後も 給食を「生きた教材」として活用しながら 子どもたちの「食」「健康」を支えていけるような学習活動に取り組んでいきます。
画像1
画像2

7月12日(金) 水のかさのたんい

 2年生の算数は「水のかさのたんい」です。体積の学習です。昔はデシリットルは㎗と筆記体で書いていましたが、今はdLとかきます。単位の書き方を覚えたら、早速1デシリットルがどのくらいの量なのか、量感を養うために色水を1デシリットルますに注ぐ活動を行っていました。
 9デシリットルと4デシリットルを量り取ります。
画像1
画像2
画像3

7月12日(金) 保育園、幼稚園にいってきま〜す!

 1年生は生活科の活動で、保育園さん、幼稚園さんと交流を行います。
 今日は1組が幼稚園、2年生が保育園を訪問して、交流を深めます。梅雨の合間の日差しで少し蒸し暑いですが、元気に出発です!
「いってきま〜す!」「いってらっしゃい!」
画像1
画像2
画像3

7月11日(木) 防災新聞、公開に向けて

 4年生さんは、総合的な学習の時間の学習で作成した「防災新聞」の公開に向けて、「新聞アンケート」で新聞を読んだ人に聞いてみたいことについて意見を出し合っていました。自分たちの作った新聞で伝わってほしいことと、読んだ人に伝わったことが同じになることが理想です。調べ学習、新聞づくりを通じて多くのことを学び、想いを深めた4年生さんならではの意見が出ます。「災害の怖さをどれぐらい知れたかをききたい。」「早めの避難の大切さについてアンケートしたらいいと思う。」
 昼休憩の公開、見た人の反応が楽しみな4年生さんです。
画像1
画像2
画像3

7月11日(木)今日の給食~野菜がいっぱいじゃ〜~

今日は「パン いちごジャム ホキのから揚げ 粉ふきいも 野菜スープ 牛乳」です。

 展示食を見た2年生「きょうはやさいがいっぱいじゃ〜」との一声。それは喜びの声という理解であっていますか?(笑)。
 今日の野菜スープには「小松菜・玉ねぎ・にんじん・コーン」の野菜と「豚肉」「白いんげん豆」が入っています。久しぶりのコンソメベースの澄んだスープの登場でした。旬の夏野菜 たっぷり食べて,元気に夏を乗り越えましょうね。

 今週 長束西ファンズの皆様が 給食を試食してくださっています。
 今日は「豆とか家で出さないものが給食に出てありがたいです。野菜などのうま味がスープによくでていました」との感想をいただきました。子どもたちとは少し違う感想コメントもいただいて,とても嬉しいです。今後の給食作りに活かしていきたいと思います!

 今日もごちそうさまでした♡
画像1
画像2
画像3

7月11日(木) すきなこと、なあに

 1年生さんは国語の学習で「すきなこと、なあに」に取り組んでいました。自分の好きなことを話して伝える活動を通して、伝え合うために事柄を選ぶ力を育てます。
 今日は、4〜5個考えた自分の好きなことの中から1つを選んで、ペアになって伝え合う活動を行いました。「ぼくはサッカーをすることが好きだよ。「そうなんだね。どうして好きなの?」「好きなわけは、楽しいからだよ。」話型にそって、ペアで上手に伝え合うことができました。
画像1
画像2
画像3

7月11日(木) 気をつけて、登校しましょう。

 おはようございます。
 明け方まで発表されていた「大雨警報」は解除されました。今後の雨量や周囲の状況等を鑑み、本日は通常通り学校を開きます。
 児童の皆さんはいつも通り登校班で登校しましょう。川や側溝はいつもより水量が多く危ないところもあるので、近づいたり、足や傘を入れたりせず安全に気をつけながら歩きましょう。出かける時に、道路や斜面など周囲に危険がある時は無理に登校せず、そのことを学校に知らせてください。お家の方はご指導よろしくお願いします。
画像1

7月10日(水)長束西大好き!〜11 4年生「防災新聞を見に来てね!」

 4年生は、防災について学習し、みんなに知ってほしいことを新聞にまとめました。「昼休憩に図書室に見に来てください。」と呼びかけたら、たくさんの子どもたちや先生が来て、新聞を読んだり、質問をしたり、気づきをふせんに書いたりしていました。読みごたえのある新聞で、大盛況でした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

いじめ防止等のための取り組み

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

長束西小学校PTA

令和6年度シラバス

タブレットの使用について

広島市立学校連絡ポータル

広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922