![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:46 総数:101009 |
ひろとくファーム
敷地内にある『ひろとくファーム』を見せていただいています。
何種類もの野菜や花を育てておられる様子がわかります。 ![]() ![]() またあいたいね。![]() また会おうね!! まだしたい!!![]() ![]() 次はどこのクラスに行こうか! 支援学校の皆さん。楽しい夏祭りを考えてくださりありがとうございます。 はじめの会![]() ![]() 夏まつり![]() 夏まつりにちなんだ名前ということで・・・ ウォータースライダーびよんびよんチーム なつまつりウォータースライダーパーティーチーム りんごあめヨーヨーチーム だそうです。 夏祭りスタート!! ![]() 考える![]() ![]() 自分のリュックや靴など、身近なものをよく見て、 どんな素材で作ったら良いか比較して、 友達や先生と意見を出し合って、、、 たくさん考えて作っています。 いってらっしゃい!![]() 「どこいくのー?」 「なにしにいくのー?」 と、興味津々のようです。 つき組さん、どんな楽しいことがあったか、帰ってきたらまたみんなに教えてね♪ 危機管理研修![]() 避難訓練後、振り返りを行い、学校安全指導員さんによる指導を受けています。 さすまたの使い方や、対応の仕方などについて教えていただいています。 ![]() へ〜そうなんだ!![]() ![]() ![]() 緑レンジャーが帰った後、夏野菜を実際に触りながら友達や先生と話をしています。 「これは・・なあに?」「とうもろこしのひげ!っていうんだよ」 「へ〜そうなんだ!」「むく?」「こうやるんだよ」「できたー!」 トウモロコシの皮の剥き方を知ったようです。年長組にも皮の剥き方を伝えに行きます。 「ピーマンオムライス!」「トウモロコシハンバーグ!」「トマトハンバーグ!」 と、夏野菜レシピのアイディアも次々うかんでいます。 僕たちも!![]() 大きな家ができています。 みんなで作っているそうです。 避難![]() 先生たちは、不審者から子供たちを遠ざけるために連携を図っています。 いかなる場合も、瞬時に判断をすること、大切な命を守ることなど迅速な対応の重要性を感じています。 ![]() 浮かべたい!![]() ![]() ![]() 途中で試しに、いかだに乗ってみたり崩れやすい所を点検してみたりしています。 完成までもう少しといったところでしょうか。 いつもおもっているよ![]() 休みの間も子供達に見せてあげたい!どう思うかな♪と、先生が考えて持ってきてくれたのでしょう。 あたたかなおもいが伝わってきます。 疲れたらひと休み![]() 夢中になって、歌って踊って、太鼓を演奏していたら、 「ちょっとつかれちゃったー」 ベッドをつくり、布団と枕を用意して、眠るようです。 ひと休みして元気になったばら組さんは、またステージへと向かいます。 素敵な音♪
ばら組の時にも楽しんでいた太鼓を久しぶりに始めたもも組の子供たち。
音楽に合わせて、演奏していると「ステージを作りたい!」ということで、 積み木を使ってステージを作り、マラカスで演奏したり、ダンスをしたりして楽しんでいるようです。 ![]() ![]() つの
折れたつのが、残っていないか探しています。
たしか・・・この辺り・・・。 ![]() ![]() 角が折れたカブトムシ![]() 角が折れているから、『むしびょういん』へ連れて行ってあげないといけないのではないかと相談しています。 弱っているようなら、ゼリーを食べさせてみようということになっています。 早く元気になってほしいと願いを込めて・・・。 ![]() 命を守る行動![]() ダンゴムシのポーズで、頭を守っています。 避難訓練の中で、命を守る行動を身に付けたり、考えたりしています。 ![]() つき組デザイナー![]() ![]() ![]() 「あれ?手で切れる!」「いいねえ!」 はさみを使わなくても指先で葉をちぎることができたようです。 太い茎の部分は、はさみでは切れません。 先生にのこぎりで切ってもらいましょう。 「あながあいていない!」「なんでかね?」「ここはあなある!」 茎の場所によって切り口が違うようです。 「え!これ、あなが3つあるじゃん!みんなでふけるかね?」 「ほーほーっとできるところが、3つもあるよ?」 3人笛の出来上がりです。 アイディア豊かなつき組デザイナーですね。 つき組音楽隊![]() ![]() ![]() 「きこえた!」「え!わたしもする!」「いっしょにする!」 「これでうたにしたらいいじゃん!」「たんじょうびかいでしようよ!」 「もも組とばら組にも聞かせてあげる?」 「ばらくみさん?きいてくれる?」 ♪ほ〜ほ〜♪ ピアノの伴奏とやさしい ほ〜♪という音が教室に広がります。 |
広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2 TEL:082-842-7831 |