![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:71 総数:268304 |
5月8日 野外活動(野外炊飯)その14
初めて野外炊飯を経験した生徒もいました。「もう少しにんじんは小さく切れば、火が通りやすかったな」等、経験を通して学んだことは多かったようです。
![]() ![]() 5月8日 野外活動(野外炊飯)その13
みんなで協力して作ったカレーは、格別ですね!
![]() ![]() 5月8日 野外活動(野外炊飯)その12
カレーライス、カニかま入りサラダ、青リンゴゼリー
![]() ![]() 5月8日 野外活動(野外炊飯)その11
美味しそうなカレーが出来上がりました!
![]() ![]() 5月8日 野外活動(野外炊飯)その10
こちらは、カニかま入りサラダの完成。
![]() ![]() 5月8日 野外活動(野外炊飯)その9
時々かき混ぜながら、ルーを入れて煮込みます。
![]() ![]() 5月8日 野外活動(野外炊飯)その8
順調に食材を炒めています。
![]() ![]() 5月8日 野外活動(野外炊飯)その7![]() ![]() 5月8日 野外活動(野外炊飯)その6
こちらは、食材を切るチームです。
![]() ![]() 5月8日 野外活動(野外炊飯)その5
上手に点火できました!
![]() ![]() 5月8日 野外活動(野外炊飯)その4
かまどに薪を重ねて、いよいよ点火!
![]() ![]() 5月8日 野外活動(野外炊飯)その3
薪割りに挑戦!
![]() ![]() 5月8日 野外炊飯(野外炊飯)その2![]() ![]() 5月8日 野外活動(野外炊飯)その1
道具の使い方や食材の下ごしらえについて、説明を聴いています。
![]() ![]() 5月8日 野外活動(野外炊飯)![]() ![]() 5月8日 野外活動(お弁当昼食)その4![]() ![]() ![]() ![]() 5月8日 授業の様子 二年生![]() ![]() ![]() ![]() 2年1・2組の女子の保健体育の授業では、応急手当の方法や注意点などについて学びました。起こっては欲しくはありませんが、何かあった時、対応できるよう応急手当の方法について学んでおくことは大切なことですね。 5月8日 授業の様子 三年生![]() ![]() ![]() ![]() 3年1組は、英語の授業でした。英語の基礎となる文の作り方について学習しました。皆さん、とても真剣に取り組んでいましたね。 5月8日 野外活動(お弁当昼食)その4![]() ![]() 5月8日 野外活動(お弁当昼食)その2![]() ![]() |
広島市立城山北中学校
住所:広島県広島市安佐南区八木五丁目34-1 TEL:082-873-5506 |