最新更新日:2025/07/30
本日:count up3
昨日:253
総数:825703
7月の生活目標は「かばんを棚にきちんと置こう!!」「ロッカーの中を整理しよう!!」『1日の最後に片づけをして気持ちのよい教室にしよう!!』です。

8月1日(木) 県吹奏楽コンクール(その1)

第65回 広島県吹奏楽コンクールに

国泰寺中学校吹奏楽部が出場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月1日(木) ボランティア活動(野球部)

庶務会計委員会が呼びかけているペットボトルキャップ。

回収のための準備を野球部が快く引き受けてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月1日(木) ボランティア活動(野球部)

結果、33袋になりました。

野球部のみなさん、暑い中ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月1日(木) 夏休みの部活動(美術部)

昨日の3年生の作品は素敵に仕上がっていました。

この作品は文化祭に展示予定だそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2

8月1日(木) 夏休みの部活動(放送部)

発声練習や放送の練習、文化祭に向けてのミーティングなど

放送部も頑張っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月1日(木) 夏休みの部活動(吹奏楽部)

コンクール前、中学校での最後の練習。

これから楽器をトラックに積んでホールへ向かいます。


画像1 画像1
画像2 画像2

7月31日(水) 夏休みの部活動(美術部)

美術部は七宝焼きにチャレンジしていました。

どの色でどんなデザインにするのか試行錯誤していました。

作品ができあがるのが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(水) 夏休みの部活動(吹奏楽部)

明日がコンクールの吹奏楽部は

より一層練習に力が入っていました。

明日はこれまでの成果を十分に発揮してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(水) 夏休みの部活動(ソフトテニス部)

熱中症対策のため、限られた時間のみの活動ですが、

時間を有効に使い練習に励んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(火) ワックス、フィルター掃除

廊下のワックスがけや、エアコンのフィルター掃除など

先生たちは夏休みに環境整備も頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(火) ワックス、フィルター掃除

その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(月) 小中連携教育研究会

国泰寺中学校区の4つの小学校の先生方に集まっていただき、

第1回全体研修を行いました。

メンタルヘルス研修会のあと、11月に行われる授業の指導案検討も行い

多くの意見交流をすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(月) 袋町慰霊祭

7月27日(土)第47回袋町地区原爆死没者慰霊祭が行われ、

平和への誓いや献花など、生徒、教職員で参加しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(月) 第54回広島県中学校選手権大会(女子バスケットボール部)

7月22日・23日に福山市のエフピコアリーナで第54回広島県中学校選手権大会が行われました。

持てる力を最大限に発揮して戦い、初戦の吉田中学校と2試合目の東広島中央中学校に快勝しました。

準決勝戦では、優勝した銀河学院中学校に敗れましたが、県大会第3位という結果を残すことができました。多くの場面で成長が見られ、素晴らしいプレーもたくさんありました。

また、たくさん応援に来てくださり、大きな力もいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日(木) 校内研修会

日本赤十字社広島県支部から講師の方に来ていただき

救急法講習会を行いました。

毎年受講していますが、今年も講義や実技を通して

心臓マッサージやAEDの使い方など確認をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(水) 夏休みの部活動(サッカー部)

毎朝、掃除や花の水やりをしてくれるサッカー部は

夏休みに入っても、練習前にしてくれています。

いつもありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月23日(火) 三者懇談会

学校での様子や学習状況、今後の学習の進め方、

夏休みの過ごし方等をお知らせするために

三者懇談会を行っています。

お暑い中、ご来校いただきありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月22日(月) 授業の様子(3−3)

2時間目、国語の授業。

和語、漢語、外来語の学習。

7月最後の授業もグループで頑張っていました。

また学年朝会で3年生は、産休に入られる先生に

これまでの感謝の気持ちを伝えることができました。

3年生もいよいよ明日から夏休みに入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(金) 全校朝会

1, 2年生は明日から、3年生は23日から夏休みに入ります。

校長先生から夏休みの生活に期待することとして

「努力」「正義を貫く」について話がありました。

また地域の方から「国泰寺中の生徒が荷物を家まで運んでくれた」という

うれしい連絡が入ったと報告がありました。

夏休みの過ごし方の注意事項を忘れず、有意義な夏休みを過ごしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(木) 空組・花組・月組の取組

空組が中庭で育てているヘチマや朝顔がつるを伸ばし

次々ときれいな花を咲かせています。

ヘチマが実るのが楽しみです。

花組月組の廊下には「なつやさい栽培方法について」

わき芽をとるや支柱を立てるなど

わかりやすくイラスト入りでまとめて掲示されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

月中行事

週の時間割

給食

国泰寺中学校 いじめ防止等のための基本方針

シラバス

PTA常任委員会報告

部活動予定表

広島市立国泰寺中学校
住所:広島県広島市中区国泰寺町一丁目1-41
TEL:082-241-8108