最新更新日:2025/07/29
本日:count up32
昨日:268
総数:825479
7月の生活目標は「かばんを棚にきちんと置こう!!」「ロッカーの中を整理しよう!!」『1日の最後に片づけをして気持ちのよい教室にしよう!!』です。

12月20日(金) 授業の様子(2−5)

2時間目 理科の授業。

「電磁誘導と発電」についての学習。

DVDを視聴したあと、教科書を参考にしながら

プリントに取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(木) 学年集会(1年生)

1年生は今日の実行の時間、学年集会を行いました。

まず各クラスのこれまでの振り返りの発表、給食の取組の表彰と

生徒が進めていきました。

最後にフィールドワークで作成したマップの表彰。

プレゼンターは12月ならではのあの人が登場・・・!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(木) ペットボトルキャップ回収

庶務会計委員会が月・金の登校時に回収活動をしている

ペットボトルキャップ回収。

18日(水)定例委員会に合わせて、

回収事業団体の方に取りに来ていただきました。

皆さんの協力で、開発途上国の子どもたちに

ワクチンを届けることができます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市新人大会(女子バレー)その2

激戦を勝ち抜いて得た

市大会へのキップ

悔いなく戦います


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市新人大会(女子バレー)その1

令和6年12月14日(土)

高志館にて行われた

広島市新人大会 女子バレーの部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市新人大会(男子バレー)その2

強豪が集う体育館にて

緊張もしましたが

出せる力を出し切りました

選手権に向けて頑張ります
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市新人大会(男子バレー)その1

令和6年12月14日(土)に大塚中学校 体育館にて

広島市新人大会 男子バレーの部が行われました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(火) アセンブリ

テニス部、バドミントン部、美術部、広島県科学賞において

優秀な成績を収めたので、披露されました。

また今年最後のアセンブリなので、

現常任委員と新常任委員のあいさつがありました。

新しい生徒会がはじまります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(月) 授業の様子(1−4)

5時間目 国語の授業。

毛筆で「春風」という文字を書いていました。

寒さが厳しくなってきていますが、

1年生の校舎の北側にある寒桜が、ちょうど見ごろを迎えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(金) 部活動体験会

4小学校の6年生を迎え、部活動体験を行いました。

中学生は体験内容など計画を立て、6年生と一緒に活動しました。

写真:放送部、サッカー部、吹奏楽部


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(金) 部活動体験会

卓球部(男子)、卓球部(女子)、囲碁将棋部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(金) 部活動体験会

美術部、野球部、バスケットボール部(男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(金) 部活動体験会

剣道部、バドミントン部、バスケットボール部(女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(金) 部活動体験会

ソフトテニス部(男子)、陸上部、硬式テニス部(女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(金) 部活動体験会

バレーボール部(女子)、バレーボール部(男子)、茶道部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(木) 授業の様子(1−3,4)

1時間目 保健体育の授業。

陸上競技「長距離走」の振り返りをしていました。

1年生での長距離走の反省はもちろん

2年生での目標や、その目標に向けてどのような生活を

送ることができるのかなどをまとめていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(水) 授業の様子(1−1)

1時間目 サッカーゲームを改良する 技術の授業。

どうしたらボールを蹴る人の動きが制限できるか

班で考えていました。

変更するスプリクトは・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(火) 立会演説会

令和6年度生徒会会長副会長選挙立会演説会が行われました。

寒い朝も、正門で挨拶をするなど選挙運動をしてきた立候補者たち。

今日も前向きな思いが伝わる演説で、

生徒たちもその気持ちに応えるように真剣に聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(火) 太陽の動き(3年生)

3年生は理科で太陽の1日の動きを観測しています。

今日は良い天気で1時間ごとの記録も順調です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(月) 授業の様子(3−4)

広島市教育委員会から指導主事の先生に来ていただいて

社会科の研究授業を行いました。

「富士山山頂の自動販売機の価格が高いのはなぜか」

これを説明するために、2つの資料を個人やグループで

読み取ったり意見交換をすることで、価格の決定の仕方について

多面的に考えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

月中行事

週の時間割

給食

国泰寺中学校 いじめ防止等のための基本方針

シラバス

PTA常任委員会報告

部活動予定表

広島市立国泰寺中学校
住所:広島県広島市中区国泰寺町一丁目1-41
TEL:082-241-8108