最新更新日:2024/12/20
本日:count up8
昨日:31
総数:262763
ようこそ!五日市観音小学校のホームページへ! 学校教育目標「自律し 学び続ける 児童の育成」

創立150周年記念式典・記念コンサート

画像1
画像2
画像3
朗読劇「サヨナラ、あまんじゃく」では、60年前の五日市観音小学校が舞台でした。引き込まれる語りと素敵な音楽とで、子どもたちは物語の世界に夢中になっていました。
最後に代表の児童が感謝の気持ちを述べ、花束を渡しました。全員の子どもたちが出演者の方々とハイタッチをして、コンサートが終わりました。
とても心に残るすばらしい150周年記念式典・記念コンサートでした。子どもたちが大人になったときに、150周年を迎えた今日の日のことを少しでも思い出してもらえるといいです。

創立150周年記念式典・記念コンサート

画像1
画像2
画像3
記念コンサートでは、本校の卒業生であり、作曲や編曲など多方面で活躍されている松本憲治さんがプロデュースした、コンサートや朗読劇が行われました。
ピアノ・ヴァイオリン・チェロの音色やソプラノの美しい声が体育館中に響き渡り、子どもたちは、本物に触れる貴重な音楽体験をすることができました。

創立150周年記念式典・記念コンサート

画像1
画像2
五日市観音小学校の創立記念日である12月17日(火)に、創立150周年記念式典・記念コンサートが体育館で行われました。記念式典では、校長先生から五日市観音小学校の歴史について、当時の校舎や町の風景などが映るスライドを見せながら紹介されました。そのあと記念品の紹介や児童代表の挨拶がありました。

校外学習

画像1
画像2
画像3
 18日に,午前中は碑めぐりや平和資料館を見学し,午後はこころの劇場を観劇しました。
 最初の碑めぐりは,五つの場所を中心にめぐりました。建てられた意図や歴史的背景を担任が説明すると,子どもたちはたくさんメモをとっていました。
 次に,平和記念資料館へ入りました。初めて訪れた子どもも多く,とても衝撃的だった様子でした。見学の時間が短かったため,もっと知りたいと関心が高まった人は,ぜひ,またご家族で訪れてみてはいかがでしょうか。
 午後は,HBGホールで「こころの劇場」がありました。今年度の演目は「ガンバの大冒険」でした。帰りのバスで子どもたちに感想を聞くと,「主役だけではなく,周りの人の演技もすごくて,その場に吸いこまれそうでした!」や「ねずみたちみたいに自分たちも一人だけでは生きていけないし,友だちがいるから楽しい生活が送れていて,この劇を観て改めて友達の大切さを実感しました。」などの意見が出てきました。ただ歌が上手い!演技が上手!だけでなく,自分たちの生活と関連付けながら観劇していた子どもたちに感心しました。
 今日も,実際に目にすることで感性が養われたことと思います。卒業まであと3か月,どんどん成長してほしいです。

風景画

画像1
画像2
画像3
 6年生は,図画工作科で「風景画」に挑戦しています。
 屋上から見える風景を,立体感や遠近感に気を付けながら小さな画用紙いっぱいに描いています。
 
 

クラブ活動〜3年生クラブ見学〜2

その2
画像1
画像2
画像3

クラブ活動〜3年生クラブ見学〜

12月12日(木)にクラブを行いました。
この日は来年からクラブ活動に参加する3年生がクラブ活動がどのようなものかを見学しました。各クラブの委員長や副委員長がクラブの説明や質問に丁寧に答え,歓迎ムードの中クラブ活動が行われました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 10日の朝学習の時間に,図書ボランティアの方による「読み聞かせ」がありました。紙芝居や友達に関する本などを読んでいただきました。
 国語科でも,物語の内容と自分の生活や読書経験などとを結びつけて考えをまとめる学習があるので,これからも読書に励んでほしいです。

5年生 社会「自動車工業の盛んな地域」部品調べ

画像1画像2
 5年生 社会「自動車工業の盛んな地域」の学習では,自動車の部品がどのくらいあるのかを調べるために,実際の車に入らせてもらい,見つけた部品を記録しました。

「200個くらい見つけた!」と言っている児童もいましたが,実際は3万個以上あるという事実を知り,驚きを隠せない様子でした。

12月18日(水)にはマツダミュージアムや工場へ見学にいくので,とても楽しみにしていました。

5年生 体育科「ティーボール」

画像1画像2
 5年生 体育科「ティーボール」の学習では,棒の上に置いたボールに狙いを定め,バットを振って遠くまで飛ばしていました。
 少しずつコツをつかんで上手くなっていったり,チームメイトに教えてもらいながら上達していったりしていました。

中学校の先生から6年生へ

画像1
画像2
画像3
 9日の6校時,体育館で五日市観音中学校の生徒指導主事,廣瀬先生から6年生の子ども達へ「中学校についてのお話」がありました。
 小学校と中学校の違いや,中学校に入ってから楽しみなこと,入試で見られるポイント,そのために中学1年生から準備しておくことなどを聞きました。新たな出会いも大切だけれども,自分が困ったとき,最終的に助けを求めにたどり着くのは同じ小学校の友達だと教わりました。だからこそ,友達を大切にして過ごしてほしいというお話もありました。
 廣瀬先生から残り3か月の過ごし方について宿題が出ました。中学校生活がスムーズにスタートできるように,今のうちから「着ベル」や「無言清掃」を少しずつ意識してほしいと思います。

おいもパーティーをしました

画像1
画像2
画像3
子どもたちが植えて、収穫し、新聞紙とアルミホイルで包んだサツマイモをいよいよ食べる時が来ました。サツマイモに関連したゲームや歌やクイズを楽しんだり、ホカホカの焼き芋を食べたりと楽しい時間を過ごすことができました。

人権の花贈呈式(人権教育)

12月2日(月)に、人権の花贈呈式を行いました。講師の方からの話を聞いたり、絵本の読み聞かせをしていただいたり、動画の視聴を通して、人権の大切さについて学びました。
 「人権の花」としていただいたヒヤシンスとともに、人権を大切にする心も育てていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

プリムラ植え

画像1
画像2
画像3
 2日(月)の2校時,総合的な学習の時間にプリムラを植えました。
 これからしっかりお世話をして,来年の1月末に可愛いお花が咲いた状態で,地域にお届けに行きます。

宮島に行ってきました

画像1
画像2
画像3
 校外学習で宮島に行ってきました。電車やフェリーなどの公共の乗り物でのマナーや、買い物するときのマナーについて学習したことを実践しました。他のお客さんの迷惑にならないよう考えている姿が多く見られ、とてもうれしく感じました。
 お財布やお弁当の用意などご協力ありがとうございました。

盲導犬の学習

画像1
 11月26日(火)に、盲導犬ユーザーの國弘さんと盲導犬のフジ君に来校していただき、話を聞きました。日常生活の過ごし方や困っていることなどを知ることができました。
 また、障害物があるときには國弘さんがぶつからないようによけたり、階段などの段差があるときには、一旦止まって教えたりするなどの場面を実際に見せてもらいました。
 子どもたちは、興味津々で話を聞き、「すごい」「かしこい」など驚いた様子でした。
 目の不自由な方や、盲導犬を見かけたら、信号の色を伝えたりするなど、サポートの仕方も教えていただきました。
画像2

おもちゃランドをしました

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で、1年生を招待しておもちゃランドをしました。小さなお兄さん、お姉さんとして、1年生に丁寧に説明したり、やさしく教えたりする姿が見られました。これからも、やさしく下級生や同学年の友達に関わってほしいと思いました。

極楽寺山登山

画像1
画像2
画像3
 22日(金)に総合的な学習の時間で極楽寺山に登りました。
 行きは,元気なクラスがあったり,体力を温存するクラスがあったりとそれぞれに合った登り方で登りました。
 極楽寺では460年ぶりに観音挫像の台座の修復工事が始まったこともあり,阿弥陀堂で「木造十一面千手観音挫像」を見ることができました。子ども達は,大きな大仏を間近で見て「大きい!」と驚いたり,観音挫像の手を「1,2,3・・・。」と数えたり「よく見ると木の木目がある!」と発見があったりしたようです。
 昼食のお弁当は子ども達の心の励みだったようで,とても嬉しそうにお弁当箱を開けて食べていました。中には,お家の方が「お弁当を作ってくれたから,登山を頑張った。」という子どももいたようです。
 帰りは,大人の予想以上に子ども達が元気で驚きました。準備してくださったお弁当の力と,友達の力は絶大だなと感じました。
 今回登り切ったことを自信に換え,これからしんどい時があったとしても,自分の心に打ち勝ってほしいと思います。

パンジーを植えました。

画像1
画像2
画像3
 11月19日にパンジーを植えました。とっても寒い中でしたが、夏にトマトとピーマンを植えていたこともあり、上手に植えることができました。毎日水やりを欠かすことなく大事に育て、たくさんの花がついたパンジーになるのを楽しみにしています。

子ども安全朝会

11月22日(金)に子ども安全朝会を行いました。
19年前の悲劇が二度と起きないように広島市では毎月22日を「子ども安全の日」と定め、子供の見守りや注意喚起をしています。

今回の朝会では、日頃からお世話になっている登下校の見守りをしてくださっている皆さんにお越しいただき、地域の方の名前と顔を改めて子どもたちは知る機会と感謝の気持ちを伝える会になりました。

地域の方からは「挨拶が気持ちよくできる子たちが多くなった」とのお声もいただきました。子供を守るために学校だけでなく、家庭、地域、保護者で子供たちの安心、安全を守っていきたいと考えています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

令和4年度学校だより

非常災害時・緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

年間指導計画

1年間の主な行事予定

学校のきまり等

PTA関係

令和6年度学校だより

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告

広島市立学校連絡ポータル利用手順

広島市立五日市観音小学校
住所:広島県広島市佐伯区三宅四丁目10-1
TEL:082-921-2261