最新更新日:2025/08/07
本日:count up37
昨日:129
総数:190451
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

段原再開発 6年生

 地域の方にお話を聞いたり、フィールドワークに出かけたりして、学んだことをまとめていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全マップ 4年生

 もう少しで完成しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合奏 5年生

 5年生は、各パートに分かれて合奏練習です。素敵な合奏ができることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会に向けて 3年生

 今日はお楽しみ会の準備です。準備するだけでワクワクするね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会 2年生

 2年生はお楽しみ会をしました。友達と楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書きぞめ 1年生

 書きぞめ練習をしました。清書のときの気持ちで書いて、友達と見せ合って評価してもらいます。もっとがんばろうという気持ちになるね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おまつり 2年生

 お祭り気分で鍵盤ハーモニカを演奏しました。伴奏は担任の先生のギターです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まほうづかいの弟子 3年生

 きれいな音で演奏ができます。今年から習い始めたリコーダーとは思えないくらいに素敵な演奏でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ギコギコ コロコロ 4年生

 今日は全員が完成する予定です。子どもたちのピッチが上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

情報 5年生

 ニュース番組は、なぜ同じ時間帯にすべての放送局でやっているのかを考えました。確かに、番組表を見るとそうなっているね。どうしてだろう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きな数

 10のまとまりをつくって、数を数えます。渦巻き状に並べられると、数えるのが難しいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こころの劇場 6年生

 8時40分、6年生は劇団「四季」の演劇を鑑賞するため、会場に向けて出発しました。今年は「ガンバの大冒険」、楽しみだね。

 いってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2

まつぼっくりのツリー  1年生

 まつぼっくりを使って,クリスマスツリーを作りました。
 持ってきた飾りを思い思いにつけて,カラフルなツリーができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語 5年生

 コマーシャルを作成して、行ってほしい日本の各地の紹介します。音楽も入ったりするようです。どんなものができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

MLB 5年生

 スクールカウンセラーの先生と、心が苦しいとき、どんなふうにして解決したらより良いかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もののあたたまり方 4年生

 こちらは空気の温まり方について予想を考えました。空気はどんなふうに温まっていくだろうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もののあたたまり方 4年生

 今日は3組が金属の温まり方を実験しました。青いインクが少しずつピンクに変わるので分かりやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

55年目の恩返し 6年生

題材を通して、感謝の心について考えを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび 3年生

 今日は短なわに挑戦!なわとび表を見ながら、いろいろな技に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和太鼓 2年生

 お祭りのリズムを和太鼓でたたいてみました。迫力のある音が教室内に響きわたります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

年間予定

月間予定

いじめ防止対策について

学校生活スタンダード

スクールカウンセラーだより

お知らせ

広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245