![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:53 総数:423130 |
図画工作科(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科(1年生)![]() ![]() 外国語科(6年生)![]() ![]() 算数科(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語科の学習では、これまで習った漢字について復習プリントに取り組んだり、教科書の内容を読み取ったりしました。 国語科の毛筆の学習では、字のバランスを意識しながら「平和」を練習しました。 校外学習(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 江波山気象館では、サイエンスショーを見たり、気象・科学の体験コーナーで突風体験やタイフーンボックスなどの様々な体験をしたりすることで、天気について楽しく学びました。江波山気象館では、虹も見えました。 お昼ご飯は、江波山気象館の横にある江波山公園でみんなで食べました。 こころの劇場では、劇団四季による「ガンバの大冒険」を鑑賞しました。綺麗な歌声や華麗なダンスにみんな圧倒されていました。 授業の様子(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() 道徳科の学習では、学校や地域で困っている人を見たことがあるか友達と意見交流することを通して、親切にすることの大切さについて考えました。 外国語活動の時間には、これまで習った単語を使って、簡単な受け答えを行いました。 授業の様子(ひまわり学級)![]() ![]() 図画工作科の学習では、粘土を使って自分の表したいものを作ってみました。 国語科や算数科の学習では、これまで学習したことをもとに、練習問題に取り組んだり、内容を読み取ったりしました。 授業の様子(ひまわり学級)![]() ![]() 国語科の学習では、教科書の音読をしたり、新出漢字を練習したりしました。 算数科の学習では、これまで学習したことを思い出しながら、練習問題を解いたり計算練習に取り組んだりしました。 算数科(5年生)![]() ![]() 授業の様子(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() 国語科の学習では、物語の出来事のつながりを意識しながら、内容を読み取りました。 算数科の学習では、三角形の数と周りの長さの関係について、表に表しながら2つの関係(きまり)について考えました。 音楽科(2年生)![]() ![]() 体育科(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() 国語科(1年生)![]() ![]() あいあいボード![]() ![]() 外国語科(6年生)![]() ![]() 授業の様子(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() 社会科の学習では、テレビ放送の影響についていろいろな視点から考えました。 算数科の学習では、1秒あたり何m走ったか計算で求め、速さを比べてみました。 総合的な学習の時間(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(ひまわり学級)![]() ![]() ![]() ![]() 社会科の学習では、これまで学習したことをタブレット端末の練習問題や解説で確認しました。 算数科の学習では、2つの伴って変わる数に着目して、変わり方の規則を見つけました。 算数科(2年生)![]() ![]() |
広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1 TEL:082-229-0250 |