最新更新日:2025/07/24
本日:count up57
昨日:54
総数:214607
学校だよりに学年からのお知らせも載っています。ご覧ください。

1年生 体育科 マットあそび3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1年生 体育科 マットあそび2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

1年生 体育科 マットあそび

 足を曲げ伸ばしして、前転をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科教育における特別講師による授業「月の見え方と太陽」2

 実験器具を使ってとても分かりやすく教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科教育における特別講師による授業「月の見え方と太陽」

 大学の協力を得て児童の科学への関心を高め、理科教育の一層の充実を図るための取組、理科教育における特別講師による授業がありました。今回は6年生「月の見え方と太陽」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数科 重さをはかって表そう4

 見当をつけて、重さをはかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科 ボール投げゲーム21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 体育科 ボール投げゲーム20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 体育科 ボール投げゲーム19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科 ボール投げゲーム18

 攻撃だけではなく、守備もしないといけないので、おお忙しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科 ボール投げゲーム17

 これまでの学習を生かして、的を当てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科 ボール投げゲーム16

 攻守入り乱れ型のボール投げゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科 とびばこあそび24

 平均台を両足ジャンプで跳び越します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科 とびばこあそび23

 遠くの目印を目指して、両足ピタッと着地を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科 とびばこあそび22

 台の上から両足ジャンプして、ピタッと着地しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科 とびばこあそび21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

2年生 体育科 とびばこあそび20

 腰の位置を高くして、両足踏切で跳び越します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科 とびばこあそび19

 開脚跳びにつながる動きをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科 とびばこあそび18

 少ない回数でまたぎ越しをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科 とびばこあそび17

 力強く踏み切って、できるだけ遠くに手をつくようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校基本情報

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

タブレット端末等情報関連

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

食育だより

相談室だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347